宮崎大学周辺の部屋を探す

お部屋探しは宮崎大学生協へ

大学生協

1人暮らしの学生の70%以上が大学生協でお部屋を決めています!

生協でのお部屋探しのメリット

  • 大学周辺に多数の取扱い物件があります。不動産業者をハシゴする必要がありません。
  • 合格前予約を受付けています。予約にあたって、予約金・キャンセル料はかかりません。
  • 現役宮大生の先輩が同行してご案内いたします。お部屋探しについてのサポートはもちろん、周辺情報なども伝えながらご案内します。新生活についての疑問や不安など何でもご相談下さい。
  • 入学準備説明会では1人暮らしに必要な新生活用品のご紹介、パソコン、教科書・教材、電子辞書などのご案内や、学生総合共済のご案内もしており、新生活の準備が一度に出来ます!

お部屋探しの流れ

お部屋探し~契約

  • 情報収集

大学生協

パンフレット、または宮崎大学生協ホームページで情報収集をしましょう。 ご家族で、条件や設備等の優先順位を決めておくとスムーズにお部屋を決めることが出来ます。ホームページから、「合格前予約」も可能です。

  • 入学準備説明会に来場してお部屋探し

大学生協

1家族に1人学生サポーターがついてご希望をお聞きしながらお部屋を選びます。徒歩またはタクシーでご案内します(無料)

まだご入居中のため内覧出来ない場合は、外観のご案内をさせていただきます

また、説明会では、お部屋探しだけでなく、教材・パソコン、食堂年間定期券など、さまざまな入学準備をお手伝いします。

  • 合格前予約申込・契約をする

大学生協

合格前予約手続きや契約手続きをします。.
契約手続きは、会場または自宅(オンライン) で行います。

契約手続きについて




合格前予約の方は、
合格発表日に
確定・キャンセルの
ご連絡をお願いします



オンライン契約
または
来場して契約
宅地建物取引士による
重要事項説明を行います


契約時費用は
振込みで
お支払い
ください


説明会会場での
お渡しとなります

契約に必要なもの

・お持ちのスマートフォン・身分証(学生ご本人様の健康保険証など)・認印(学生ご本人様・保証人様) 

ご入居には、学生賠償責任保険(一人暮らし特約あり)、または同等の共済・保険へのご加入が必要です。詳しい保障内容は、同封のパンフレットまたはWebサイトをご覧ください

周辺エリア情報

エリアごとの物件検索は、各エリアをクリックください。エリア情報もご覧いただけます。

地図

学園木花台エリア

木花キャンパスまで約1㎞以内。徒歩で通学できるエリアです。
学生対象のアパート、マンションがほとんどで、木花キャンパスの学生の多くがこのエリアに住んでいます。スーパーやドラッグストア、コンビニ、郵便局などがあります。

学園木花台エリアの物件検索はこちら

木花・熊野エリア

JR木花駅を中心に、スーパー、コンビニ、病院、銀行などが近くにあり、生活するのには便利なエリアです。
木花キャンパスから1.5km~2.5kmくらいで少し大学からは離れますが、家賃2万円台~と、御手頃な家賃が魅力です。自転車や原付、車で通学されている方が多いです。

木花・熊野エリアの物件検索はこちら

清武Aエリア

清武キャンパスから最も近いエリアです。
アパートはそれほど多くなく、スーパーが無いので少し不便ですが、大学への近さが魅力です。

清武Aエリアの物件検索はこちら

清武Bエリア

清武キャンパスからさほど遠くなく、スーパー等もあり便利な立地です。
家賃も比較的お手頃です。

清武Bエリアの物件検索はこちら

清武Cエリア

スーパー、ドラッグストアなどあり買い物に便利です。
清武キャンパスまでは自転車で13分、木花キャンパスまでは20分ほどです。

清武Cエリアの物件検索はこちら

清武Dエリア

JR清武駅周辺で、お店も多くあります。
清武キャンパスまでは自転車で13分~と離れますが、生活に便利なエリアです。

清武Dエリアの物件検索はこちら

先輩たちのお部屋拝見

地域資源創成学部 新2年生 奥 雪乃

地域資源創成学部 新2年生
奥 雪乃さん

収入
仕送り 29,000円
バイト代 20,000円
奨学金 66,000円
支出
家賃 29,000円
食費 20,000円(ミールカード含む)
光熱費 8,000円

間取り

木花キャンパスまで自転車9分

工夫しているポイント

  • 退去時を考えた家具選び
  • ものを買うとき、必要かどうかを一旦考える
  • こたつにもなる机を使用している
  • 家計簿をつける
お部屋探しを始めた時期は?
高校3年生の12月
生協で決めた理由・良かった点は?
お部屋のことでトラブルが起きた時に対応してくれるのが安心だと思ったからです。
お部屋の気に入っている所は?
東向きの窓で、朝日が入ってくるのが気に入っています。
一人暮らしの感想
両親のありがたみを痛感する毎日です。自由な分、楽しいことも大変なこともありますが、自分だけの空間・時間を過ごすことができるのは良い面だと思います。
後輩へのアドバイス
自分の理想ピッタリのお部屋を探すのは大変だと思いますが、妥協せずに選ぶと大学生活を豊かにしてくれると思います。
たくさん悩んでいいお部屋と巡り逢えることを願ってます!

工学部 新4年生 元永 拓斗さん

工学部 新4年生
元永 拓斗さん

収入
仕送り 60,000円
バイト代 0円
奨学金 60,000円
支出
家賃 39,000円
食費 10,000円
光熱費 7,000円

間取り

木花キャンパスまで徒歩6分

工夫しているポイント

  • 物の場所を固定化して片付けやすくしている
  • よく使う服はタンスの上に置くようにしている
  • テレビが倒れないように耐震マットを付けている
お部屋探しを始めた時期は?
高校3年生の12月ごろから
生協で決めた理由・良かった点は?
住んでからのトラブルもきちんと対応してくれて、安心感が凄かった
お部屋の気に入っている所は?
お部屋が広いところ
一人暮らしの感想
実家の頃と違って、何から何まで1人でやることが多いので、慣れるまでは少し大変でしたが、慣れるととても楽しいです。
後輩へのアドバイス
1人暮らしは、毎日新しいことが起こり振り回されることもありますが、それも楽しいです!
昼夜逆転になりがちですが、生活リズムを崩さないよう頑張ってくださいね!
 

PAGE TOP