アパート・マンションの契約、生活用品の手配、教科書・教材の準備、保険(共済)への加入など、ありとあらゆる入学準備を1日で終わらせることができます。現役の熊大生が、セールストークではない、経験者ならではのサポートをいたします。
受験や入学が決まったら、まずは新入生サポートセンターへお越しください。来場予定日前日までに、来場のご予約をお願いいたします。
.png)
(15:00お部屋探し受付終了)
※選抜試験当日(2月25日以外)も新入生サポートセンターは営業していますが、学内への車両入構ができません。
そのため下見案内はいたしかねます。
試験日以外にお越しいただければ、ご本人様も含めてお車でのご案内ができます。
下見をご希望の方は、試験日以外にお越しいただくことをおすすめします。

まずは会場入り口で、今日1日の流れを説明します

生協でのお部屋探しは、熊本大学生の先輩に大学生活のことを聞きながら探すことができます。
生協が大家さん代わりの管理物件は安心です。
来場前のお部屋の予約をおすすめいたします。熊本大学周辺のお部屋探し

サポーター(熊本大学生の先輩)がお部屋までご案内します。
お部屋探しをするときは実際にお部屋を見てみることをおすすめします。

1人暮らし向けの机や棚、電化製品などをここでご紹介します。
大学生活にぴったりなこだわりの商品を、実際に使っている先輩が紹介します。家具・家電の手配

パソコン、電子辞書などの教材をご案内します。
大学生はなんといっても勉強!
熊大生の先輩が選んだ大学生にぴったりのパソコンや教材をご案内します。パソコン・PCスキルアップ講座

生協には95%、CO・OP学生総合共済には77%の熊大生が加入しています。
ミールカード(食堂の年間定期券)の手続きもここでできます!
生協・CO・OP学生総合共済・保険等への加入

お部屋のご予約の今後の手続きについてご案内します。
合格発表から契約手続きについてご説明します。
契約手続きは、宅建の資格を持ったスタッフが重要事項説明をし、書類に記名捺印をします。
敷金などの初期費用は、郵便振込です。
11月から2月上旬までの間、新入生サポートセンターは日程を限定してのオープンとなりますが、「もっと早くお部屋を探したい」「サポートセンター営業日に都合がつかない」など、サポートセンター開設期間外のご相談は、住まいの相談窓口(黒髪北地区・北地区学生会館A棟1階)へ。
大江地区、本荘・九品寺地区周辺のお部屋探しにつきましても、当窓口にて受付いたします。
お気軽にご来店・お問い合わせください。