公務員スタート講座・就活スタート講座

公務員スタート講座

北九大生は、公務員を志望する学生が多くいるため、確実に合格するために1年生のうちから準備を始めることをおすすめしています。

  • 進路の1つで公務員を考えている。
  • 民間か公務員かを迷っている

この中で1つでも当てはまる方は、1年生から対策を先取りできる講座があります!

公務員試験の内容と近年の傾向は?

【近年の傾向】筆記試験で高得点を取れても人物試験を突破できないと合格できない・・・

自治体 筆記試験
(教養+専門)
小論文 人物試験
福岡県 50点+50点 20点 100点
福岡市 40点+60点 50点 200点
北九州市 80点+120点 300点
 

倍率と難易度の高い公務員試験を突破するためには、確実に合格点を取れるように、早期から計画を 立てて対策を進めていくことが求められます。

講座概要

おすすめポイント

  • 公務員仕事研究などを通して、公務員試験の現状と公務員になるうえでの到達点を知ることができる!
  • 先輩が苦労した面接対策を先取りできる!

カリキュラム

2025年3月時点での予定です。
カリキュラムは変更する場合がございます。

日程 コマ 内 容
4月19日(土)
10:40-12:10
1回 オリエンテーション
5月17日(土)
10:00-13:10
2回 先輩に聞いてみよう!
ワールドカフェ
3回 公務員仕事研究①
6月28日(土)
10:00-13:10
4回 公務員仕事研究②
5回 官公庁説明会
7月12日(土)
10:00-13:10
6回 OB・OGパネルディスカッション
7回 面接体験
  特典 SPI体験

3月27日(木)までのお申込で
28,200円

期間:4月~7月(全7コマ)
講義時間:1コマ 90分 講座形態:対面
32,900円

受講生の声(公務員スタート講座・就活スタート講座)

この講座を通して、公務員のことを沢山知ることが出来ました。
実際に働いている方の貴重なお話もできてとても良かったです。1年生のうちにいろんなことを学べました。

早いうちから将来に向けて考えることは、何が必要で、そのために今何ができるのか、目の前の目標が立てらられるのでやっていて損はないと思います。
周りと差をつけるために情報を知れる意味でも受講するといいと思います。

就活スタート講座

北九大生の就活事情
4年生に聞きました!今何をすべき?

インターンなどに早めに参加しておくことによって、 自分の行きたい分野の選考に役立つ
第一志望の進路を実現するためには、はやくから情報を集めたり、勉強をはじめたり、面接で自分の強みとしてアピールするための活動をする時間が多く必要だと思う。
1年生のうちから、進路に向けてやれることがたくさんあるので、「これしておけばよかった」と後悔のないようにするには、早いうちから将来を見据えて行動した方が自分のためになるから。
 

就活の早期対策をしながら将来の選択肢を広げ、視野を広げるのが「就活スタート講座」です。

講座概要・受講生の声

おすすめポイント

  • 業界研究・海外とのライブセッションなどを通して将来の選択肢・視野を広げることができる。
  • 大学生活を充実させるコツを先輩や社会人から学ぶことができる。

カリキュラム

2025年3月時点での予定です。
カリキュラムは変更する場合がございます。

日程 コマ 内 容
4月19日(土)
10:40-12:10
1回 オリエンテーション
5月17日(土)
10:00-13:10
2回 先輩に聞いてみよう!
ワールドカフェ
3回 業界研究
6月28日(土)
9:00-12:10
4回 グローバル人材
5回 テクノロジーについて
7月12日(土)
10:00-13:10
6回 OB・OGパネルディスカッション
7回 面接体験
  特典 SPI体験

3月27日(木)までのお申込で
24,000円

期間:4月~7月(全7コマ)
講義時間:1コマ 90分 講座形態:対面
28,000円

ガイダンス開催!

オンラインにてガイダンスを開催します!

日程

3月19日(水) 11:00~
3月24日(月) 11:00~

申込方法

下記よりお申込ください。
申込はこちら
 
 

PAGE TOP