テスト前に授業で課題がたくさん出ることも・・・
例:レポート、授業、ゼミ、就職活動、卒業論文
 

2020年~2021年はオンライン授業だったため、wordでレポートを書いたりメールで先生に連絡、課題提出も多かった。
資料の作成で何時間もかかってしまうことも・・・
例:メール、Excelで請求書作成、プレゼンテーション、タイピング、クラウドなど
パソコンの知識は、自分で習得しなければならない。テレワークが進む中、自分で調べて資料などを作成しなければならず時間がかかることも・・・

北九大生の実態に合わせたレポートの書き方やプレゼンテーションスキルのほかにメールマナーなどパソコンの知識も身につけることができます!
授業の空き時間に学内で行うため日程の調整もしやすいです!
少人数のグループに北九大生の先輩スタッフが1人つくためサポートが非常に厚いです!分からないことがあればすぐに聞くことができます。
講座は、パソコンの基礎から学んでいきます!パソコンを大学生になって初めて使用する方でも丁寧にサポートする講座なので安心ですよ♪



| 第n回(時期) | 大まかな内容 | 内容 | 
|---|---|---|
| 第1回 2コマ実施  | 
			準備 PC基礎  | 
			
			 Office・LINEのインストール、Outlook  | 
		
| 第2回 2コマ実施  | 
			レポート 基礎  | 
			
			 PDF化、ホームタブ基礎、文字入力演習、アプリのダウンロード(10)  | 
		
| 第3回 2コマ実施  | 
			発表 基礎  | 
			
			 図の挿入の仕方、写真・図形・アイコンの説明  | 
		
| 第4回 2コマ実施  | 
			レポート | 
			 グラフ/関数基礎(SUM AVERAGE MAX MIN)  | 
		
| 第5回 2コマ実施  | 
			Excel | 
			 基本操作(結合・調整・挿入削除・罫線)、 四則演算/オートフィル/絶対参照  | 
		
| 第6回 2コマ実施  | 
			総合演習 | 
			 PowerPoint:スライドのみやすさ、劇的スライドビフォーアフター(実践)、総合演習  |