学内講座(TOEIC、資格取得など)

 

「超」感覚TOEIC基礎講座

代替文字
 

感覚で身につくから、
英語を楽しく学べる、続けられる

73,000円(税込) 

講座期間 4月~7月全13回
     (講義17コマ+特別講義1コマ)
受講日 月曜日 または 水曜日の4・5限 
    (曜日はどちらか選択) 
    (講義日によっては4限のみもあり)
テキスト オリジナルテキスト3冊
※対面講義の回と動画講義の回があります

 

こんな西南生におすすめの講座です

TOEICを受験したことが一度もない / スコアを伸ばしたい
英語がなんとなく苦手
一人では英語学習を続ける自信がない 

そんな西南大生全員に受講してほしい新感覚の英語講座です!
 

「超」感覚英語講座で、こんな力が身につく!


Point1 
TOEICの解き方が分かる

西南大では多くの方がTOEICを受験します。1年生の6月・11月には全学部対象のTOEIC-IPテストの義務受験もあります。TOEICの各パートの解き方のコツを学んで受験することで、スコアアップにつながります。
TOEICとはどんな試験?


Point2 
英語が楽しく学べる

今まで習ってきた単語、文法の暗記といた学習は一切せず、ネイティブがもつ英語の感覚を「超感覚学習法」を使って学びます。毎回の授業後に「英語に対する意識が変わった」「あっという間だった、もっと聞いていたい」という感想をいただいています。

Point3 
異文化理解のきっかけになる

海外経験豊富な講師からリアルな海外情報をお伝えします。オプションとして講師と一緒に行くシンガポールツアーを夏休みに実施します。

文法は使わない!?「感覚」で覚える新体験!

 

一つの単語に一つのイメージで学ぶ!

workを辞書で調べると、なんとその意味は20個ほど!その意味や使い方を一つひとつ覚えるとなると、workだけでもかなりの時間が必要になりますよね。では、このworkを一つのイメージで捉えるとどうなるか。
Workのイメージは「本来すべきことをする」です。
社会人が本来すべきことは「働く」
高校生が本来すべきことは「勉強する」
電灯ならば「明るく照らす」
そう、これは人だけでなくものにも使えるんです。
workは「本来すべきことをする」
これだけ覚えておけば、使う幅が広がるのでは…!?

超感覚英語講座 概要


超感覚英語講座「work」解説編

 

おすすめポイント

 
Point1
個性豊かな講師と先輩サポーターが学習をサポート

講義は英語を楽しく学ぶための工夫が盛りだくさん!分からないことも気軽に質問できます。
また、西南大の先輩たちがサポーターとして、受講生の皆さんをサポートします!楽しい雰囲気の中で学習ができるように、一人一人の学習に寄り添います。
 
代替文字
 
Point2
「超感覚英語講座」オリジナルのテキストを使用

3冊のオリジナルテキストで、 暗記の英語ではなくネイティブがどのように英語を感じているのか、その感覚を学びながら、使える英語を楽しく身につけていきます。
 
 

受講した学生からの声

講座の満足度は?

講座の満足度

受講生の9割を超える高い満足度!!講座を受けて20%の人が英語を「嫌い」から「好き」へ!

英語に対する意識は?

英語に対する意識(講座前)

英語に対する意識(講座後)

TOEIC講座を受けて本当によかったと思っています!さらに英語の魅力を感じることができる講座で、勉強のやる気が出ました!これから楽しみながら英語をまなんでいきたいです!(外国語学部)
今まで英語自体は好きだったけど、高校の授業やテストなどの勉強はすごく嫌だったのでTOEICの勉強も不安に感じていたけど、この講座のおかげで英語がとても楽しくなりそうだと感じました。ありがとうございました。(国際文化学部)
私は元々英語はあまり好きではなかったのですが、この講座を通して英語に触れる機会が増え、回数を重ねるごとにどんどん英語を学ぶことが楽しいと感じるようになりました。全部の回をやり切ることができて、充実感と達成感でいっぱいです。これからも英語学習を続けて、自分の視野をより広げられるように努力していきたいと思います。(人間科学部心理学科)

講座のお申し込み

「超」感覚TOEIC基礎講座2025年度カリキュラム


 

新入生限定 英語学習教材

こんな西南生におすすめ

英語学習の習慣を維持したい
大学生になってTOEIC、TOEFLの勉強を始めたい
留学を考えている

スターターキットのポイント

  • 新入生のためにつくった「大学1年生のための教材
  • 必要な教材がセットに!学習の第一歩を迷わない!
  • 40日間の学習サイクルで自己学習の型と実力が身につく
 

教材のご紹介

代替文字
 
TOEICスターターキット(講義動画付き)
13,800円(税込)
【教材内容】
テキスト7冊(音声は全てダウンロード可能)、講義動画(40日分)、スマホ学習管理、学習カウンセリング
●ポイント
しっかり学んでTOEICスコア600点を突破
将来の就職活動で企業へのアピールポイントとなるのは最低でも600点以上といわれています。将来英語が必要になったとき、すぐに対応できるよう1年生から準備しましょう。
 
代替文字
 
TOEICスターターキット800(講義動画付き)
20,800円(税込)

【教材内容】
テキスト8冊(音声は全てダウンロード可能)、講義動画(40日分)、スマホ学習管理、学習カウンセリング
●ポイント
スターターキットよりも“さらに高レベル向け”
TOEICスコア600点以上、英検2級以上を取得している学生向けの教材です。留学を検討している、将来、語学力を活かして働きたい方はこの教材で英語力に磨きをかけてください。
代替文字
 
TOEFL-ITPスターターキット(講義動画付き)
20,800円(税込)

【教材内容】
テキスト8冊(音声は全てダウンロード可能)、講義動画(40日分)、スマホ学習管理、学習カウンセリング
●ポイント
今後の“海外留学”を目指した準備に役立つ
TOEFL-ITPテストは、西南学院大学でクラス分けや派遣留学の選考試験として採用されています。このキットを活用してTOEFLテスト対策のはじめの一歩を踏み出しましょう。
 

さらに詳しい情報は動画で!



生協おすすめ 異文化体験プログラム

世界を旅するシンガポール

代替文字
 
超感覚TOEIC基礎講座の講師と大学生協が一緒につくった新入生向けのオリジナルツアーです。2024年に九州では初めてこのツアーを開催いたしましたが、西南大からは10名以上の方にご参加いただいき大変好評をいただいたプログラムです。お申込み開始は2025年4月頃を予定しています。
<2025年夏休み実施>
ツアーの詳細はこちら
 
 

メルボルン異文化体験ツアー

代替文字
 
舞台はオーストラリアのメルボルン。普通のツアーでは体験できない異文化体験がつまったツアーです!参加者は全員全国の【大学1年生】。初めての海外体験でもチームで励ましあいながらチャレンジ!自分の可能性を広げましょう!現地では日本語スタッフのサポートもあるので安心です◎
<2025年夏休み実施>
メルボルン異文化体験ツアーの詳細
  
 

短期語学留学 アクティブ

夏休みや春休みの長期休暇中に参加できる2~4週間程度の短期語学留学プログラムです。航空券、授業料、滞在費、出迎え、旅行保険など必要なものがすべてセットになっています。<夏休み、春休みに実施予定>
※条件はなく、お申込みいただいたすべての方がご参加いただけます
短期語学留学 アクティブの詳細
 

西南ディズニー・インターンシップ・プログラム

西南大ではバレンシアカレッジへの留学ウォルトディズニーワールドでのインターンシップを経験できる「バレンシア国際カレッジプログラム」と提携しています。
このプログラムは大学の認定留学を適用することができます。
約5か月の間、世界中から集まる学生とともに学び、暮らし、働き、グローバル人材に必要とされる知識やスキル・マインドを身につけることができます。
募集の詳細は西南大の「国際センター」の情報よりチェックしてください。
<このプログラムは2月または8月出発となります>
※お申込みには学部、学年、英語テストスコアなどの条件があります。
 

就職活動は早期化しています



1年生のうちからできることに挑戦して、後悔ない大学生活にしてほしい。そのためにお勧めの講座があります↓

今から始めよう!キャリアアップ講座

キャリアアップ講座
キャリアアップ講座
キャリアアップ講座
キャリアアップ講座
キャリアアップ講座
キャリアアップ講座
キャリアアップ講座
キャリアアップ講座

キャリアアップ講座:税込29,800

  • 講義回数:全4日
  • 会  場:西南会館 生協食堂2階
  • 講義形式:講義+グループワーク
  • テキスト:SEQ2回受診形式+オリジナルテキスト使用
  • 受講要件:西南大の1年生のみ
初回受講後まで無料キャンセル出来ます!後悔させませんのでまずは受けてみてください!
 

講座のお申し込み

過去に受講した卒業生の方の声

•社会人になるためには、自分で調べることだけではなく、同級生や先輩の意見を聞くことも必要だと気づきました。皆さんにも講座を受けてその体験を感じてほしいです。
•大学試験を終えて目標を見失ったり、だらけたりしやすいこの時期に、新しい目標やするべきことを教えてくれるこの講座がありがたかったです。
 
•自己分析をしてそれを周りと共有したり、発表の機会が多いので、周りに伝える能力も身につきます。ぜひ受講してみてください!

卒業生の声

商学部商学科2023年卒
河野さん

社会人基礎力は「求められる力」という以上に「社会人では当たり前の力」だと感じています。また、そんな力だからこそ研修では教えてくれません。

新入社員では仕事がわからないのは当然です。ですが、受け身の姿勢では誰も何も教えてくれません。積極的に意見や考えを相手に伝え、色々な人と協力する事で問題を解決することが求められています。

「社会人に向けてなにから始めよう」と思っている方にはこの講座が特におすすめです。どんな方にでも必要な社会人の土台の大切さに気づくことができます。初めて会う人と交流し、深く自分と向き合える経験は滅多にありません。社会人基礎力の重要性を理解した社会人になったからこそ、改めて私も受講したいものです。そんな貴重な経験だからこそ、自身の成長の為にも是非皆さんにオススメします!

公務員試験対策講座

代替文字
公務員に興味のある方は、ぜひガイダンスにご参加ください

将来の選択肢として1年生の「今」知っておきたい
大学生協主催 公務員ガイダンス

【こんな方におすすめ】
●公務員受験を考えている方
●興味はあるがよくわからない方
●将来の進路の選択肢として公務員について知っておきたい方
【日時】2025年4月5日(土)10:00~11:30
【会場】学内の生協食堂にて
【内容】公務員の職種や試験内容についてご説明します
★保護者の方もご一緒にご参加いただけます

ガイダンス参加予約はこちら

2024年度公務員講座パンフレット.pdf

 

 

PAGE TOP