【福岡近郊にお住まいの方へ】入学準備説明会in博多バスターミナル

佐賀大学生協入学準備説明会を博多にて開催!(3月23日)

代替文字
 
教科書・教材・大学生用パソコンなど入学に必要な準備の他、佐賀大生の通学状況などを現役佐賀大生が実体験をもとにお伝えします!
自宅から通学を予定されている方はもちろん、一人暮らしか迷われている方、すでに一人暮らしのお部屋が決まられた方もご参加ください。
福岡近郊から通学を検討されている方はぜひこの機会にご参加ください!

●お一人暮らしの住まいを探される方は新入生サポートセンター
●佐賀大学に行って大学の雰囲気を感じたい!3/23以外の日程で参加されたい方は佐賀大学内開催の入学準備説明会へご参加ください。

※予約の受付開始しました(3月14日)
来場予約はこちら
 
3月23日(日) 10:00~/13:30~
会場:博多バスターミナル 9F 第6,7,8ホール
〒812-0013 福岡市博多区博多駅中央街2番


 
★アクセス
  • JR博多駅(博多口)から徒歩1分
  • 天神からバスで12分、地下鉄で8分
  • 福岡空港から地下鉄で8分
●博多バスターミナル
  • 1階より市内各地に路線バス
  • 3階より本州方面、九州各地に高速バスが運行
来場予約はこちら

※必ず事前予約の上ご来場ください。

   

生協・共済加入について

後期合格の方へ【3月27日(木)】までのご加入をお願いしております。
この時点で1人暮らしか自宅通学か決めかねている場合、どのプランに入るか悩まれるかと思います。
まずは「安心パターン(※学生賠償責任保険は一人暮らし特約なし)」でお手続きください。お部屋の保証は後から追加できます。
生協の加入・共済について

 

大学での授業の様子

佐賀大学の授業形態は「対面講義」が主となっています。
その外、授業や担当教員によってはオンラインの配信を自分の好きな時間に確認して受講できる「オンデマンド型」や
WEB会議ツールを使った「オンライン授業」も継続して行われているそうです。
人によって履修する授業や頻度が異なります。

そのため、1日に対面講義とオンライン講義が混在する方もいらっしゃいます。
その場合は対面授業終了後、大学の図書館や解放されている講義室に移動してオンライン講義を受けているようです。
オンライン授業をどのように受けているか、大学生活などはぜひ新入生サポートセンター/入学準備説明会で現役佐賀大学生に聞いてみてください。

 

お部屋探しのタイミングは入学前だけではありません

生協住まい事業部では、入学前の時期だけではなく、4月以降も年間を通してお部屋をご紹介しております。
ご実家の場所によっては、1か月程度通学をしてみてから1人暮らしを検討される方、
学年が上がるタイミングで1人暮らしに切り替えるという方もいらっしゃいます。
1人暮らしをされる方は、3月中は新入生サポートセンターへ、
4月以降に検討される場合は、本庄キャンパスのかささぎホール2階の住まいの窓口をお尋ねください。
鍋島キャンパスの医学部の皆さんのお部屋探しも、かささぎホールの住まいの窓口で対応しています。

大学周辺に住めば、教室での授業がない日でも、大学図書館や生協食堂など学内施設は利用できます。
佐賀大学周辺はスーパーや飲食店も多く、生活には不自由のないエリアです。
学内の施設利用やサークル活動など、大学だからこそできる活動もありますので、
入学時点から1人暮らしをされるのも選択肢の1つです。
お部屋探しの空室情報はこちら


 

当日ご参加される皆様へ

説明会資料

①当日のスライドより一部抜粋した資料はこちらをご確認ください。
入学準備説明会in博多資料.pdf

②各種『入学準備丸わかりガイド』をお持ちでない方はこちらからご確認ください。
■大学生活編(パソコン・iPad・講座・教科書・教材など)
入学準備丸わかりガイド2025(大学生活編).pdf


■加入手続き・食生活編(生協・共済・保険・ミールカード)
入学準備丸わかりガイド2025(加入手続き・食生活編)
 

よくあるご質問

毎年新入生の皆様からいただく質問についてまとめています。
ぜひご確認ください。
よくあるお問合せ

 

パソコン・iPad・講座・自転車のご注文について

こちらの注文フォームよりご注文下さい。
各種お申し込みはこちら
 

PAGE TOP