公務員採用試験対策講座

琉大生のための、琉大生にぴったりな公務員講座!


2025年4月に3年生になる皆さまを対象とした
公務員講座ガイダンスを4月15日、4月16日、4月24日に実施します!
行政職向けガイダンスと技術職向けガイダンスがありますので、詳細は下のリンクから!

公務員講座ガイダンスの予約はこちらから!



--------------------

2025年度5月開講 公務員講座受講申込が開始しました!

申込の手順は以下の通りです。

①本人確認メールを送信

以下の内容でryucoop.manabi@univ.coop 宛に本人確認メールを送ってください。

件名:
公務員講座受講申込

本文:
・お名前
・組合員番号
・申込年「25」
・申込コース 行政→「ぎ」、土木→「ど」、理工→「りこ」、基礎→「きそ」
・写真データ jpg形式で添付してください。
(写真データが送れない場合、メールに「写真のデータ化希望」と記入ください。
・琉球大学WEBメールで、ご自身のスマートフォンへメール転送設定をおこなっている場合は、「スマホ転送設定済み」と記入ください。


②申込書類を窓口に提出

申込書類は2025年度講座パンフレットに挟み込まれています。
お手元にない方は、生協中央店もしくは北売店スタッフへお声掛けください。

③受講料のお支払い

生協中央店にて受講料をお支払いください。
支払い方法は、現金一括または大学生協ローンのいずれかで可能です。

大学生協ローンの利用を検討されている方は、お早めに生協中央店カウンターへご相談ください。
(審査等の手続きに時間がかかることがございます。)

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先 琉球大学生協 公務員講座事務局
ryucoop.manabi@univ.coop


--------------------
 

2025年4月に3年生になる皆さまを対象とした
公務員講座ガイダンスを4月15日、4月16日、4月24日に実施します!
行政職向けガイダンスと技術職向けガイダンスがありますので、詳細は下のリンクから!

公務員講座ガイダンスの予約はこちらから!


「地元で働きたい」「安定した仕事に就きたい」「社会や公益のために働きたい」
そんな想いを持つ方に、注目される『公務員』という選択肢。
 

でも、公務員の仕事内容や試験のスケジュール、
具体的な準備方法が分からず、一歩踏み出せない方も多いのではないでしょうか?


特に今回は、公務員という選択肢に焦点を当て、公務員試験の基本について分かりやすくお伝えします。
 

「将来を考える選択肢の一つとして公務員も検討したい」
「少し興味があるけれど、どこから始めたらいいか分からない」

そんな方にこそ、ぜひ参加してほしい内容です。


公務員を目指すかどうかを決める前に、就活全体の流れや選択肢の一つとして知識を深める機会にしませんか?
自分らしいキャリアを考える第一歩として、ぜひお気軽にご参加ください!

公務員講座ガイダンスの予約はこちらから!



個別の受講相談受付中!!
下記メールアドレスにメールをお送りください。

ryucoop.manabi@univ.coop

メールへの記載内容
件名:公務員講座について相談・氏名・学部学科・学年・個別相談を希望する日時


合格実績は生協中央店の掲示板にも掲載していますので、
そちらもぜひチェックしてみてください!!!
 
 
 
 
 

現在、開講している公務員試験対策講座(開講予定含む)

【主に3年次対象】
2025年4月に3年生になる皆さんも対象です!

2025年度 公務員採用試験対策講座(2025年5月開講予定)

【主に2年次対象】
2024年度 公務員採用試験対策講座(テイクオフコース)(2024年12月開講)
 

 
 

ここがオリジナル!生協の公務員採用試験対策講座が選ばれる理由 

  1.  琉球大の学内で開催、琉球大生仕様の講義日程            
    移動時間ゼロ!大学の講義が終わった後、スムーズに受講できます。            
    大学のテスト期間は講義がありません。単位取得に支障なく学習できます。
    生協講座事務局の窓口は学内にあり、受講生からの個別相談に素早く対応し、適切なアドバイスを随時行っています。2次試験対策の予約なども簡単に行えます。          
                
  2. 迫力の生講義 欠席はweb受講でフォロー            
    ライブ講義は理解のしやすさが違います。わからない問題は目の前の講師に質問できます。            
    インターンシップ期間中など、やむを得ず欠席した場合もPCでweb受講ができます。            
    欠席した講義だけでなく、もう一度復習したい講義を再度web受講することも可能です。            
                
  3. 回数無制限の2次試験対策            
    人物重視の公務員採用試験において、2次試験の対策は必要不可欠です。            
    生協講座では、面接カードの添削や個人面接、集団討論等の個別指導を合格するまで繰り返し行います。            
    2次試験対策の費用は受講料に含まれています。何度指導を受けても追加料金は発生しません。      
                
  4. 安心して申し込める受講規約            
    公務員受験を少しでもお考えであれば、生協講座を受講してください。            
    筆記対策から2次試験対策までを独学で行うのは非常に困難で、モチベーションも長続きしません。
    生協講座なら、途中で民間企業の受験に切り替えた場合でも、規約に基づいて受講料の返金を行います。    
        
講座についてのご質問・ご相談はこちら
  •  
 
 

そもそも、公務員とは?    

公務員は、国家公務員と地方公務員に分けられます。 
                       
国家公務員…
国に採用され、国の機関(12府省庁、国会、裁判所)で働きます。国を動かす仕事にやりがいを感じられるでしょう。 

                       
地方公務員…
地方自治体に採用され、各都道府県や市区町村で働きます。地域住民との距離が近く、成果を実感しやすい仕事といえます。    
 
 

試験内容は?

教養試験・基礎能力試験…
地方公務員試験の教養試験は大半が試験区分に関係なく共通して出題されます。            
出題科目は、一般知能分野と一般知識分野に大別できます。            
一般知能分野は公務員試験特有の科目が並び、一般知識分野は高校で学んだ政治・経済、地理、歴史、数学や理科などの科目です。
    
専門試験…
各試験の区分に応じて必要な専門的知識を測るために出題されます。
受験する試験の出題科目や科目別出題数を調べて対策しましょう。 
                   
その他の試験…
主に2次試験において、記述式試験、論文試験、人物試験、適性検査などが課されます。  
         
試験区分によっては、1次試験の合格発表から2次試験日までの日数が極端に短くなる場合があります。     
慌てずにすむように、2次試験の対策は1次試験対策と並行して行いましょう。
 
 
 

大学生協受講生の主な就職先

東京地区税関/沖縄地区税関/沖縄総合通信事務所/沖縄行政評価事務所/沖縄総合事務局/沖縄労働局/那覇地方検察庁/沖縄気象台/沖縄森林管理事務所/東京国税局/沖縄国税事務所/長崎簡易裁判所/那覇地方裁判所/那覇家庭裁判所/那覇簡易裁判所/裁判所事務官/家庭裁判所調査官/国税専門官/法務教官
        
 九州大学/佐賀大学/琉球大学/沖縄工業高等専門学校         
            
東京特別区Ⅰ類事務( 品川区、板橋区)、沖縄県上級行政職、心理職、福祉職、土木職、建築職、電気職、化学職、農業職、農業土木職、農芸化学職、警察事務職、病院事務職、中級学校事務職、警察事務職、
神戸市/南九州市/宜野座村/金武町/名護市/うるま市/読谷村/北谷町/沖縄市/北中城村/中城村/宜野湾市/浦添市/那覇市/豊見城市/与那原町/南風原町/南城市/八重瀬町/宮古島市/石垣市/北九州市消防/豊見城市消防/愛知県警/広島県警/長崎県警/鹿児島県警/沖縄県警
      
 
 
 

公務員採用試験対策講座事務局のご案内

琉大生協公務員採用試験対策講座の窓口カウンターは、中央店2階にございます。            
公務員採用試験の受験や講座受講に関するご相談を随時受けつけています。            
お気軽にご相談ください。            
            
琉球大学生協 公務員採用試験対策講座事務局          
受付時間 平日10:00~17:00           
TEL 098-895-6085
 
講座について質問する    
 
 

公務員講座・PC講座・英語講座TOP