ミールカード5つの
ポイント!
POINT 1
1年間有効で経済的です
事前に1年分の料金をお支払いしていただくことで、1日の上限範囲内で、1年間生協食堂を何度でもご利用いただけます。財布の中身を気にせず、毎日安心して食事をすることができます。
POINT 2
年間約270日利用でき、健康的な食事がとれます
約200日分の料金で、最大約270日利用できるので、使えば使うほどお得になります。もしミールカードの残高が足りないときでも、現金や生協電子マネー(プリペイド)と併用して使うこともできます。メニューも週替わりで、定期的にフェアも行われているため、食事に飽きることはありません。
POINT 3
約1,770人の長大生がミールカードを利用しています
上級生の6人にひとりがミールカードを活用しています。学年が上がると、アルバイトやゼミ・研究室等いろんなことに時間がかかり、自炊にかけられる時間が短くなります。また、友人と過ごす時間が短くなり一人で食事をとる機会が多くなるため、食事を軽く済ませてしまう傾向にあります。ミールカードがあれば自分で栄養バランスを考えながら手軽に食事をとることができます。
POINT 4
精算はアプリや学生証をレジにかざすだけ
ミールカードの機能は生協アプリ・学生証に一体化されています。精算はレジでかざすだけなので、混み合う時間帯でも楽に精算ができます。また現金を持ち歩いていなくても精算ができます。
POINT 5
アプリから利用履歴の確認ができる
毎日の利用状況や栄養バランスを、ご本人様も保護者様も【大学生協アプリ】から確認することができます。 一人暮らしなど離れて暮らしていても、お子様の食生活の状況を手軽に確認できるので保護者様にも大変ご好評いただいております。
※文教食堂の最大営業日数約270日を目安としています。
※学校行事(天災等を含む)、工事、停電等で営業日、営業時間が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※分割払いをご希望の方はこちらをご覧ください。
※グローバルハウスに入居される方は専用のプランがあります。詳しくはこちらをご覧ください。
「土曜や長期休暇に使わずに申込金額まで使えなかった。」もしかして損をするかも?と心配された方、そんな心配はいりません。2026年2月末までの利用金額が繰越/返還基準額に満たない場合は差額分を 2026年度ミールカード購入費用へ充てることができるので安心です。
2026年度はミールカードを使わない方も、生協電子マネーに返還されるのでさらに安心!学年が上がるとどんな食生活を送るかイメージできないという方も、確実に食費を確保するためにもぜひお申し込みください
※2026年3月にご卒業により長崎大学を離れられる方で繰越/返還制度対象の方には、口座振替にて返還します。
お申込みはゆうちょ銀行での払込にてお願いしております