教科書・教材・WEB辞書

 

大学生になると高校までとは違い、教科書事情は大きく変わります

教科書は4月と10月の年に2回、特設の教科書販売会場で購入します。春は「前期(第1ターム・第2ターム)の教科書を購入します。
「後期(第3ターム・第4ターム)」の講義で必要な教科書は、9月下旬から10月中旬の教科書販売時に購入します。
 

必修講義の教科書は「新入生限定教科書販売」での購入がおすすめです
選択講義の教科書は、履修登録のあとに購入します

新入生のみなさんは、学科ごとに「必修講義(必ず履修する講義)」が決まっています。

「新入生限定教科書販売」では、大学からいただいた教科書情報をもとに学科ごとの必修の教科書をセットにして「学部・学科別スタートセット」の販売を行っています。

学部ごとに決まっている新入生必修の教科書を一度にまとめて購入できる、「新入生限定教科書販売」での購入がおすすめです。
 
※4月9日(水)~4月18日(金)の全学年対象教科書販売期間でも同じ教科書を購入することができますが、セットでの販売はしておりません。
※学部によっては高額なお買い物となるため、保護者の方とのご来場をおすすめします。

 

学部・学科別スタートセットのご案内

教科書検索システム|熊本大学生活協同組合
2025熊本大学生協 教科書・教材のご案内

購入の流れ

1

熊本大学生協へ加入しよう
3月中

熊本大学生協では、組合員証をご提示いただくと
10%引きで教科書をご購入いただけます

組合員証

2

「教科書検索システム」へ登録しよう
3月中

 教科書購入に必須ですので3月中に登録しましょう。  

3

来店予約をし学部学科別学習スタートセットを購入しよう
3月30日(日)~4月2日(水)、4月5日(土)

学部学科の新入生全員が履習する科目の教科書が、学部学科別学習スタートセットには含まれています。

  • 教科書検索システムで作成した受付番号
  • 教科書代金(現金または大学生協電子マネー)
  • 学生証または大学生協アプリ画面
  • を持って教科書販売会場へお越しください。
 
教科書販売会場 来店予約をお願いいたします。
スムーズなお会計と混雑緩和のために、来店予約制としております。
「熊本大学生協教科書検索システム」から来店予約いただけます。フォームのオープンは3月中旬予定です。
ご来場までに来店予約をお願いいたします。

教科書販売会場 来店予約サイト


☆文学部・教育学部・医学部保健学科のみなさんは入学前に購入可能な教科書はありません。
履修登録後、全学年対象教科書販売期間で必要な教科書を購入してください。
4

履修登録の説明を聞こう
4月上旬

大学の新入生オリエンテーション(大学主催)の際、履修登録の説明があります。

5

履修登録をし、教科書リストをつくろう
4月上旬〜中旬

webで履修登録を終えたら、教科書購入のために「教科書検索システム」で自分専用のリストを作成しましょう。

6

来店予約をし教科書を購入しに行こう
4月8日(月)~4月19日(金)

 

  • 「教科書検索システム」で作成した受付番号
  • 教科書代金(現金または大学生協電子マネー)
  • 学生証 または大学生協アプリ画面
を持って教科書販売会場にお越しください。

 

組合員証


教科書購入に関するよくあるご質問はこちら>>

教科書購入日程

 

3月

◀︎ 横へスクロール ▶︎

新入生
限定販売

17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新情報はこちらからご確認ください。

4月

◀︎ 横へスクロール ▶︎

新入生限定販売

お休み

新入生
限定販売

お休み

全学年対象教科書販売

全学年対象教科書販売

31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

新入生限定販売

  • 3月30日(日)~4月2日(水)、4月5日(土)
    営業時間:10:00-16:30

※4月4日(木)、4月5日(金)は休業日です

※編入生の方は、履修登録の後、「全学年対象教科書販売」期間にて必要な教科書をご購入ください

全学年対象教科書販売

  • 4月9日(水)
    10:00~16:30
  • 4月10日(木)4月11日(金)、4月14日(月)8:00~17:00
  • 4月15日(月)~4月18日(金)
    10:00~16:30 土日休み

組合員証の提示で10%引き

購入会場

熊本大学生活協同組合
学生会館カフェテリア食堂
- Google マップ

大学生協のWEB辞書のご提案



 

大学での勉強は、大学生のレベルにあった辞書を準備しましょう

学年が上がるにつれ、辞書が必要になる場面も増えます。
また、より専門的内容を学ぶため、高校生の時よりさらに専門的な辞書が必要です。
学年が上がってからしっかりと辞書を使いこなせるように、1年生のうちから活用しよう!

語学辞書コンテンツ



 
DICTOOLのご紹介

 

 
お申し込みはこちら
 

医学部・薬学部の方へ

教養・教育科目の教科書は教科書販売会場にてお買い求めください。

専門科目の教科書は下記にてお買い求めください。

医学部医学科

販売日時
4月中旬以降10:00〜17:00
場 所
本荘南地区医学部ショップ(MEDICO)

医学部保健学科

大学から指定の共同購入日に教科書を購入してください。詳細は熊本大学医学部保健学科教務課にお尋ねください。

薬学部

販売日時
4月中旬以降10:00〜16:00
場 所
大江地区薬学部ショップ(蕃滋館ショップ)
 

PAGE TOP