26年度 鹿児島大学の受験生必見!!お部屋探しについて⑧「大学周辺の交通事情について編」

2025年09月12日(金) | 新入生|よくある質問|キャンパスライフ|お部屋探し

26年度 鹿児島大学の受験生必見!!お部屋探しについて⑧「大学周辺の交通事情について編」

鹿児島大学周辺の交通事情ってどうなっているの?

鹿児島大学は鹿児島の中心市街地に位置しており、とても通学に便利な場所にあります。
では実際に一人暮らしをされている鹿児島大学生はどのように通学しているのでしょうか?
鹿児島大学生の交通手段についてご紹介します!!

鹿児島大学生にアンケートをとったところ多くの学生が徒歩もしくは自転車で移動をしています。

自転車

鹿児島大学生が1番利用していると言っても過言ではない移動手段が自転車です。
鹿児島大学生を対象としたアンケートでも一人暮らしをしている学生の約70%の学生が自転車で通学をしていると回答しています。
なぜ多くの鹿児島大学生が自転車で通学しているのかというと学校帰りにスーパーなどに寄ったりするなどはもちろんありますが鹿児島大学はとてもキャンパスが広いためキャンパス内の移動でも自転車を利用しているからです。
自転車については鹿児島へ運ぶ費用が掛かったり、古くなっていたりすることから鹿児島大学に入学されてから鹿児島大学生協や大学周辺の自転車屋さんで購入されている方が多いようです。

その他の交通手段

電車(JR)


  • JR郡元駅

  • JR宇宿駅

  • 鹿児島大学の郡元キャンパスの最寄りの駅は郡元駅、桜ヶ丘キャンパスの最寄の駅は宇宿駅となります。
    医学部や歯学部の学生さんは1年生の時、両キャンパスに通うことになるため駅の近くでお部屋を探しても良いかもしれません。
 

路面電車(市電)

代替文字
鹿児島大学の周りを路面電車が走っています。どこまで行っても料金は170円(2025年9月時点)なので買い物に出かけたり、アルバイトの通勤などで利用されているみたいです。
郡元キャンパスの最寄り駅は唐湊電停、桜ヶ丘キャンパスの最寄り駅は脇田電停になります。
 
 

最後に

鹿児島大学生の交通事情について参考になりましたでしょうか。
鹿児島に実際に来ていただくことでより大学生活がイメージできるようになると思います。
鹿児島大学生協では新入生サポートセンターにてお部屋探しの際にお部屋はもちろん、移動中など周辺の環境や大学周辺に住んでいる学生の話を聞くことができます。
是非、大学生活スタートは鹿児島大学生協新入生サポートセンターにお任せください!!
※新入生サポートセンターについては下記バックナンバーの記事③をご確認ください。
 

次回ニュース

次回は「お部屋探しをする際のポイントについて編」を更新予定です。




▼26年度 受験生向け・新入生向けニュースバックナンバーはこちら
記事①
26年度 鹿児島大学の受験生必見!!お部屋探しについて「合格前仮予約編」

記事②
26年度 鹿児島大学の受験生必見!!お部屋探しについて「お部屋を探すオススメのタイミング編」

記事③
26年度 鹿児島大学の受験生必見!!お部屋探しについて「新入生サポートセンターって何?編」

記事④
26年度 鹿児島大学の受験生必見!!お部屋探しについて「鹿児島大学生協ではどんなお部屋を紹介しているの?編」

記事⑤
26年度 鹿児島大学の受験生必見!!お部屋探しについて「鹿児島県の生活事情について編」

記事⑥
26年度 鹿児島大学の受験生必見!!お部屋探しについて「鹿児島大学周辺のエリア編」

記事⑦
26年度 鹿児島大学の受験生必見!!お部屋探しについて「医学部・歯学部の学生の通学事情って?編」
 

PAGE TOP