この記事を読んでいる皆さんもご存知の通り
パソコンは大学生活を送りに当たって必須です。
このページでは
どんなパソコンを選んだらいいのか?
をご紹介していきます。
鹿児島大学生協では、新入生の皆様に提案しているパソコンに、
在学中安心して使えるように、4年間の保証をセットにして提案しています。
メーカー保証(無過失)の場合は4年間無償で修理が可能です。
動産保証(過失)の場合は、1事故当たり¥5,000(税別)の自己負担がありますが
限度額(15万円)まで修理費用を保証します。
※限度額は分けて使用できます。
※限度額は年度ごとにリセットされます
再購入補助は、限度額を超える修理費用が発生する場合に
修理にあてる費用から、自己負担金額¥20,000を引いた残り金額が
次に購入する端末代金から割引されます。
ただし、再購入補助を利用した時点で保証は解約となります。
無過失の故障(メーカー保証にて対応可能な自然故障をさします。)
※原則、画面破損や筐体損傷、液体損傷の痕跡がないことが求められます。
電源が入らない | 充電を行っても通電がされない。 |
---|---|
起動しない | ロゴ点灯から先に進まない。 バックライトは点灯するがAppleロゴが出ない。 |
バッテリー不良 | 充電しながらでないと使用不可。 バッテリーが極端に早く減っていく。 ※バッテリーの経年劣化によるバッテリー消耗は対象外です。 |
画面表示不良 | 通知音、動画音声、音楽再生等は可能だが、画面が一切映らない。 色彩がおかしい。 縦や横に線が入る。 |
再起動を繰り返す | ロゴが起動しシャットダウン、再度Appleロゴが起動しシャットダウンをループする。 短時間でシャットダウンされるを繰り返す。 |
過失による故障(メーカー保証対象外での対応となる故障をさします。)
画面破損 | ガラスの破損、内部ディスプレイのひび割れによる画面表示不良。 |
---|---|
液体損傷 | 水、飲料、食べ物等の液体に触れた結果、電源が入らない等故障が発生する。 |
筐体の損傷 | 本体が湾曲している。 本体にへこみや打痕があり落下の痕跡がある。 充電ポート、イヤフォンジャックに異物が混入しとれなくなるイヤフォンが中で折れてしまった等。 |