教材パソコン・タブレットのお申し込み

1年生からの院進学・就活準備

大学生にとってパソコンは当たり前

この記事を読んでいる皆さんもご存知の通り
パソコンは大学生活を送りに当たって必須です。
このページでは
どんなパソコンを選んだらいいのか?
をご紹介していきます。

合わせてiPadの記事もご覧ください!
2人に1人が持っている。iPad事情

 

PC選びのポイント

①パソコンの学部別推奨スペックを確認!

入学する学部や学科、専攻によって
最低限必要なパソコンのスペックが決まっています
鹿児島大学から案内のある学部別推奨スペックをご確認ください。
 

②13~14インチ&1kg程度が持ち運びにおすすめ

大学生は「教室」「自宅」「空きスペース」「通学中」と
いろいろな場所でパソコンを使用します。
パソコンがカバンに入らないくて重い..きつい..と
4年〜6年間感じるのは大変です。
ディスプレイは13~14インチ
重さが1kg前後が使い勝手もよくおすすめです。
 

③もしも時の対応を

パソコンの故障で一番多いのが液晶画面割れです。
修理に出すのはもちろんですが、問題は
手元にパソコンがないこと。
レポートが書けない!課題がせない!とならないように
代替機の貸し出しなどを調べておくことをおすすめします。
 

パソコン・iPad・パソコン講座等の申込みはこちら

鹿児島大学生協がご提案するパソコンのご紹介

鹿児島大学生協でパソコンを選ぶメリット

①鹿児島大学様とパソコンスペックの確認済み!
 鹿児島大学生協は、事前に必要スペック情報をお伺いして
 パソコンを選定しているため安心です。
 また、工学部の1部プログラムは機種の選定も
 担当の教員の方と一緒に
行なっています。

②何かあったら大学敷地内で相談が可能
 修理、貸し出し機、使い方サポートなど
 困ったことがあれば学内の生協店舗で全て対応します。

③商品を受け取るまで追加変更キャンセルが何度でも無料
 商品をお申し込みいただくと、予約として在庫を確保します。
 3月末からの商品お渡し会で実際にパソコンを受け取るまで
 商品の追加、変更、キャンセルを何度しても手数料はかかりません。
 (お支払い手数料は除きます)
 とりあえず在庫を確保(予約)して、他のお店を見てから決める
 方が毎年多くいらっしゃいます!
 

ご提案するパソコンは4機種を紹介!

※MacBook Airは大学推奨スペック対象外の学部がほとんどです。選択の際はご注意ください
【セット内容】
詳細は生協店舗へお問い合わせください。
  1. パソコン本体
  2. パソコンケース
  3. 4年間メーカー保証(自然故障)
  4. 4年間動産保証(画面割れなど)
  5. 初期セットアップサポート
  6. 在学中何度でも無料相談サポート
  7. 学内でのPC修理、代替機の貸し出し 
  

すぐお申し込みたい方はこちら

鹿児島大学生のパソコンスキル事情

例年、鹿児島大学生は入学後すぐ(4月中旬頃)からレポート作成をすることになり、早々にパソコンスキルが必要になります。
大学4年間、さまざまな場面でパソコンを使い続けます。
大学生活は忙しく、パソコンスキルは簡単に身につくものではないため、早くからスキルを身につけておくべきと考える先輩が多いようです。

大学生活で身につけておくパソコンスキルは?
パソコンスキルはいつから勉強しとくべき?

パソコン講座の申込みはこちら

パソコン講座

レポート・論文作成をスムーズに作るスキルを身につけたい!という方には、パソコン講座の受講をおすすめします!

講座を受けたらどうなるの?

  • 見やすいレポート・スライド作成技術が身につきます!
  • タイピングスピードがUPします!
  • 色々なショートカットキーが使えるようになります!
  • 大学生活で必要になるエクセルの関数が使えるようになります!

主な講座内容

基礎的なPCスキルを学ぶ

  • USBメモリの使い方、インターネットへの接続といったパソコンを使う上で基本となる内容を講義形式で学びます。入学式が終わった後すぐに行うので授業開始前に受けられると安心です。

実力テスト+Officeセットアップサポート

  • PC検定3級レベルのテストにチャレンジし、今の自分のPCスキルのレベルを知ります。テスト結果を元に基礎編と応用編を選択いただき、次回以降の班を決めます。
  • 鹿児島大学では在学中に無料でMicrosoft365 A3(Word,Excel,PPT)が配布されます。インストール方法がわからない方についてはこの時にサポートを行います!

班で学ぶPCスキルアップ

 
  • 受講生同士でグループを作りPC講座に取り組んでもらいます!テキストとして使用する「大学生のためのPC活用講座」(左写真)を読み、受講生同士、PC講座のスタッフと一緒にスキルを身につけていきます。主にWord,Excel,PPTの大学生活で使う内容を行います!

     

PCスキルを実践!課題解決型GW

PC講座で身につけたスキルを実践してもらいます。身の回りで体験しそうな内容に対して班で取り組んでもらいます。例えば「同窓会」の幹事になった時に、タイムスケジュールや金額の表、参加者のリストなどパソコンを使って作成するかもしれません。こういった場面に沿って課題に挑戦し、それぞれの取り組みを発表し合います。
 

デザインのスキルを学ぶ

これまでPC講座で身につけたWord・Excel・PPTのスキルを総合し、「分かりやすく伝わる資料やスライド」を作るスキルを学びます。デザインをセンスではなく、スキルとして一般的・客観的に作成物を伝わりやすくする方法を身に付けます。

講座の詳細・お申し込み

金額

49,900円(全7回)

定員

500名

講座詳細(予定)

講座期間
4月上旬~6月中旬(予定)
実施時間
現在検討中です。しばらくお待ちください。
講座形式
鹿児島大学内で対面での講義(欠席時は補講あり)

パソコン講座を申込みはこちら

 

PAGE TOP