タブレットの準備はお済みですか?

1年生からの院進学・就活準備

パソコン・iPad・パソコン講座等の申込みはこちら

2人に1人以上が持っている。iPad事情

大学生に必要なモノと聞いたときに「ノートパソコン」と
思いつく人は多いと思います。
しかし、今の大学生にはタブレットも必要です
 

毎年とっている「2025年大学生生活実態調査アンケート」(回答数2,237名)では
鹿児島大学生の2人に1人以上がパソコンとタブレットを併用して勉強していることがわかりました

 

こちらも合わせてご覧ください

 

鹿児島大学生向けのPCの選び方とは?パソコン講座

なぜ必要か?どんなふうに使うの?

代替文字
鹿児島大学では、学習支援システムmanabaが
導入されています。
授業の資料やレポートの提出、連絡事項など
Web上で行います。
代替文字
 
そのため、資料やノートなどを紙ではなく
電子化」して勉強する学生さんが増えてきました。

画像の学生さんのように
①iPadで資料を見ながら、PCでレポート作成
②PCでレジュメを見ながら、iPadでノートメモ
③iPadだけを持って授業に参加


など、大学生には効率的な勉強を推奨します。

筆者が学生の時は授業に合わせて
教科書やノートを入れ替えて通学していたので
今の勉強方法は羨ましい限りです...
 
  

実際に先輩のとったノートを見てみよう♪

鹿児島大学の先輩自身がとったノートをご紹介します。  

もっと見たい方へ!

鹿児島大学の先輩ノートはこちら iPad活用集(鹿児島大学)
全国の大学の先輩ノートはこちら iPad活用集(全国)
 

パソコン・iPad・パソコン講座等の申込みはこちら

タブレット選びのポイント

①画面サイズは10インチ以上

タブレットは画面サイズが10インチ以上がおすすめです。
10インチ以下になるとノートをとる際、文字が書きやすいように
資料を拡大縮小する手間が増えてしまします。
また、iPad内で2画面分けて(ノートとネット検索など)を
使う際に10インチ以上あると不便なく使用できます。
 

②書き心地のいいペンを準備する

書きやすいシャーペンやボールペンを探すように
タブレットにもペンの描きやすさがあります。
おすすめはApplePencilような充電式かつ
Bluetoothなどで接続できる
ものです。
100均で販売している静電気式のものは、
自分が書いている場所と実際に線が引かれる場所が
ずれたり遅れたりするため描き心地が
気持ち悪くなることがあります。
 

③長期間使えるように対策をする

ノートとして文字をガシガシと書くことや
持ち運びが増えるため故障への対策が必要です。
本体を守るケース、画面を守るフィルム、もしもの時の保証
をご準備することをおすすめします!
フィルムは書き心地にも影響しますよ!
 

④すでに持っている場合は年数を確認する

高校で購入しすでに所持されている方もいるかと思います。
購入から3年以上経っている場合、買い換えもご検討ください
バッテリーは消耗品のため3〜4年ほどで充電がもたない、
故障などのリスクが発生します。
途中で故障してしまうと、勉強してきたノートや資料が消えたり
データの移行作業をしたりと在学中にトラブルが増えるため
入学に合わせて新しい端末の購入を検討することをお勧めします。
※ご不安な場合、大学生協で無償で個別ご相談対応が可能です。

鹿児島大学生におすすめはiPadシリーズ!

タブレットを所持している鹿児島大学生の71.3%が選んだ
iPadシリーズを新入生限定セットにしてご案内します!

全部で10点がセットになった新入生限定販売!※26年度の情報は確定次第更新します(11月中旬予定)

  • Dynabook GCXシリーズ

    iPad(第10世代)
    Apple Pencil(USB-C)
    セット


    セット価格(税込)
    96,200円

  • 富士通 UH-08シリーズ

    iPad Air
    Apple Pencol Pro
    セット


    セット価格(税込)
    147,990円

 

※大学生協オリジナルパソコンと同時申し込みで税込2000円割引!

セット内容

①本体(iPad または iPad Air)
②Apple ペンシル(Pencil(USB-C) または Pro)
③iPadケース
④iPadフィルム
⑤メーカー保証 4年間(Pencilも1年間含む)
⑥動産保証 4年間
⑦初期設定サポート
⑧在学中何度でも無料相談サポート
⑨iPad使い方講座の無料受講
⑩GoodNotes 3ヶ月無料トライアル権

細かい仕様はパンフレットをご確認ください。※現在準備中です。

パソコン・iPad・パソコン講座等の申込みはこちら

 

4年間のメーカー保証&動産保証

鹿児島大学生協では、新入生の皆様に提案しているiPadに、
在学中安心して使えるように、4年間の保証をセットにして提案しています。

保証内容について

メーカー保証(無過失)の場合は4年間無償で修理が可能です。

動産保証(過失)の場合は、1事故当たり¥2,000(税別)の自己負担がありますが
限度額まで修理費用を保証します。

  限度額
1年目 70,000円
2年目 60,000円
3年目 45,000円
4年目 40,000円

※限度額は分けて使用できます。
※限度額は年度ごとにリセットされます

再購入補助は、限度額を超える修理費用が発生する場合に
修理にあてる費用から、自己負担金額¥2,000を引いた残り金額が
次に購入する端末代金から割引されます。
ただし、再購入補助を利用した時点で保証は解約となります。
 

故障内容の例

無過失の故障(メーカー保証にて対応可能な自然故障をさします。)

※原則、画面破損や筐体損傷、液体損傷の痕跡がないことが求められます。

電源が入らない 充電を行っても通電がされない。
起動しない Appleロゴ点灯から先に進まない。
バックライトは点灯するがAppleロゴが出ない。
バッテリー不良 充電しながらでないと使用不可。
バッテリーが極端に早く減っていく。
※バッテリーの経年劣化によるバッテリー消耗は対象外です。
画面表示不良 通知音、動画音声、音楽再生等は可能だが、画面が一切映らない。
色彩がおかしい。
縦や横に線が入る。
タッチパネル不良 何をタッチしても反応しない(全体、一部ともに)。
触ってないのにタッチパネルが反応する。
ボタン不良 音量調整ボタンを使用しての調整が不可。
電源ボタンが反応しない。
再起動を繰り返す Appleロゴが起動しシャットダウン、再度Appleロゴが起動しシャットダウンをループする。
短時間でシャットダウンされるを繰り返す。

過失による故障(メーカー保証対象外での対応となる故障をさします。)

画面破損 ガラスの破損、内部ディスプレイのひび割れによる画面表示不良。
液体損傷 水、飲料、食べ物等の液体に触れた結果、電源が入らない等故障が発生する。
筐体の損傷 iPadが湾曲している。
本体にへこみや打痕があり落下の痕跡がある。
充電ポート、イヤフォンジャックに異物が混入しとれなくなるイヤフォンが中で折れてしまった等。
 

パソコン・iPad・パソコン講座等の申込みはこちら

 

こちらも合わせてご覧ください

 

鹿児島大学生向けのPCの選び方とは?パソコン講座
 

PAGE TOP