食生活準備(ミールカード)

大学生活の食生活は大学生協へお任せください!

ミールカードを申し込む

鹿児島大学生の食生活にミールカード!

ミールカードは「生協店舗年間利用定期券」です。

新しい環境になると、生活リズムを保つのが難しかったり、勉強や課題、サークル活動やバイトといった活動を優先してご飯を食べなかったり…②を充実させるのはもちろんですが、お子様には健康に過してほしいですよね。だからこそミールカードをオススメします!食事に使用できるカードなので、食費に割くお金が無かったとしても食べることに困ることはありません。充実した大学生活には良い食事から!ミールカードは食事の面からお子様の大学生活をサポートします!

ミールカード4つの魅力!

魅力①豊富なメニューで健康的な食事が摂れる!

「できるだけ家で食事を摂りたい」という方も多いはず。ミールカードは学内のコンビニでも利用でき、お弁当などの商品にも利用できます!※対象外商品あり

魅力②「お金や時間を気にして食べない」を無くします!  

お金や時間の節約のために1番削りがちな「食費」。ミールカードであれば手元にお金がなくても食事することができます。とくに4月、5月は新しい生活で自分のペースを作るまでに時間がかかるのでお守りとしても安心です。   

魅力③鹿児島大学生の生活に合わせているので利用しやすい

4プランそれぞれに特色があります。鹿児島大学生は大学の近くに住むことが多いので食堂やショップに足を運びやすい環境にあり、自炊に使う時間の節約にもなります。1食の利用を想定した実家通学生も利用しやすいプランも準備しています。 

魅力④残高返金制度で安心

もし使い切れなかった際もご安心ください。返金基準額以下のご利用であった場合は基準額と利用額の差額を生協電子マネーにて返金いたします。新しい生活のお守りにも!より手軽にミールカードが使えます!
※670円返金なしプラン(124,800円)は返金制度対象外です。

ミールカードは選べる4プラン

ミールカード1500

年間214,800
(返金基準額額196,900円)

1日限度額

1,500円まで
※土曜日と8/8~9/30、2/11~3/31の期間(102日予定)は1日利用限度額670円までとなります。

利用可能予定日数最大利用した場合
1,500円×173日+670円×102日=327,840円

113,040円もお得!

  • 最大275日(予定)利用可能です
  • 学校行事(天災含む)工事、停電などで営業日数、営業期間が変更になる可能性があります。
ミールカード1100

年間174,720円で
(返金基準額160,160円)

1日限度額

1,100円まで
※土曜日と8/8~9/30、2/11~3/31の期間(102日予定)は1日利用限度額670円までとなります。

利用可能予定日数最大利用した場合
1,100円×173日+670円×102日=258,640円

83,920円もお得!

  • 最大275日(予定)利用可能です
  • 学校行事(天災含む)工事、停電などで営業日数、営業期間が変更になる可能性があります。
ミールカード670

年間97,800円
(返金基準額97,800円)

1日限度額

670円まで

営業予定日数最大利用した場合
670円×173日=115,910円

18,110円もお得!

  • 最大173日(予定)利用可能です
  • 土曜日、8/8~9/30、2/11~3/31の期間はご利用できません。
  • 学校行事(天災含む)工事、停電などで営業日数、営業期間が変更になる可能性があります。
ミールカード670 返金なし

年間124,800円

1日限度額

670円まで

利用可能予定日数最大利用した場合
670円×275日=184,250円

59,450円もお得!

  • 最大275日(予定)利用可能です
  • 670円(返金なし)プランは、返金がないプランとなります。
  • 学校行事(天災含む)工事、停電などで営業日数、営業期間が変更になる可能性があります。
AM10:00までは生協自家製以外のおにぎり、パンなどにも使用できます!

ミールカードを申し込む

生協電子マネーでの返金制度

使い切れない場合も安心の返金制度

2月末時点で利用金額が返金基準額に満たなかった場合、その差額を生協電子マネーでご返金します!
※2月末時点で利用金額返金基準額を超えている場合は返金がありません。
※670円返金なしプラン(124,800円)は返金制度対象外です。

例 1500円プラン

※2月末までに190,000円ご利用の場合
196,900円(返金基準額)-190,000円(ご利用金額)=6,900円 
生協電子マネーにて差額が返金!

どのくらい使い切れるかわからない場合でも安心してご利用いただけます。

ミールカードを申し込む

ミールカードってどんなものに使えるの?

ミールカードは「食事」に使えるカードです。食費が確保されているからご飯に困ることはありません。挑戦したいことにお金を使ってほしい、そんな想いも込められています。  

AM10:00までは自家製以外のおにぎり、パンなどにも使用できます!

食堂

※価格は2024年9月時点のものです
オクラ巣ごもり玉子

オクラ巣ごもり玉子 99円

サーモンサラダ丼

サーモンサラダ丼 485円

ササミチーズカツ

ササミチーズカツ 286円

チキン甘辛ステーキ

チキン甘辛ステーキ 374円

ハンバーグチーズソース

ハンバーグチーズソース
286円

鶏と茄子の山賊炒め

鶏と茄子の山賊炒め 286円

担々麺

担々麺 462円

豚塩カルビペッパーカレー

豚塩カルビペッパーカレー
440円

  • 食堂メニュー

    デザートは1度に2個まで 

  • ペットボトル飲料(1ℓ以下)・紙パック、缶(500ml以下)いずれか1本【購入条件あり】

    食堂メニュー200円以上と同時購入にて飲料1本購入可能です。また、パウチ飲料、医薬部外品、エナジードリンクに分類されるものを除きます。食堂にて販売しているヨーグルトや納豆はミールカード対象商品ですが、1度の購入は2個までです。

食堂対象店舗・・・中央食堂、教育食堂、ガロア、フードコーナー、水産食堂、桜ヶ丘食堂  

ショップ

  • 生協自家製弁当
生協自家製弁当
  • 生協自家製パン
生協自家製パン
  • サラダ(商品名にサラダが入っているもの)
サラダ

ドレッシングはサラダとの同時購入で1つまで。単品購入不可です。

  • 自炊応援商品「パパっとデリ」
  • ペットボトル飲料(1ℓ以下)・紙パック、缶(500ml以下)いずれか1本【購入条件あり】

    食堂メニュー200円以上と同時購入にて飲料1本購入可能です。また、パウチ飲料、医薬部外品、エナジードリンクに分類されるものを除きます。

利用できない商品・・・(生協自家製でない)仕入れ弁当とパン、サンドイッチ、バーガー、お菓子、デザート、アイス、カップ麺、レジ袋
対象店舗・・・中央ミニショップ、ライフサポート、教育店、桜ヶ丘フードショップ 

ミールカードを申し込む

利用者の声

大学院農林水産学研究科女性

私は毎日ミールカードを使ってご飯を食べています。食堂のご飯菜定期的に変わるので全然飽きません!忙しい時はライフサポートでパンを買って、空いた時間で食べたりしています。普段お金を気にして自分にはなかなか手が出ないような限定メニューもミールカードで支払うことができるので少しお得な気分になれます。  

理学部新4年男性

家でわざわざ料理しなくてもおいしくてバランスの取れた食事ができますし、食事代に気を使って食事をしないということがなくなりました。実際は毎日限度額まで使わなくても大丈夫ですが、毎日使わないと出してもらったお金が無駄になってしまうという意識があるので学校に行くためのきっかけになったりもしました。  

ミールカードを申し込む

 

PAGE TOP