【住まい編ex②】スーパーや駅だけじゃない!周辺情報のあれこれ

2025年02月18日(火) | お知らせ|新入生|トピックス|ニュースリリース|お部屋探し

【住まい編ex②】スーパーや駅だけじゃない!周辺情報のあれこれ

受験生・新入生の皆様、こんにちは!
住まいを考えるコーナーということで、ここでは一人暮らしをされる方、これから考えている方に向けて、気をつけておきたいポイントをご紹介してまいります!
第1弾はいかがでしたでしょうか?

第2弾の今回は「お部屋の周辺情報」についてです!
 

学生が物件周辺で便利に感じたもの

お部屋を決める際は、物件周辺の様子も気になりますよね。
学校からの距離、スーパー・コンビニの有無、駅近などは特に人気要素です。

しかし、大学生活で便利な施設は他にもあります。
今回は九工大生に聞いた一人暮らしで便利な施設をピックアップしてみました!
これからお部屋を決められる方は参考に、もうお部屋が決まった方は物件からどのくらいの距離にあるかチェックしてみてください!
 

郵便局

 代替文字
郵便物の発送や受取公共料金の振り込みなど、一人暮らしでもお世話になる施設です。
戸畑キャンパス周辺にもたくさん営業しています。
それぞれ営業時間が異なりますので、最寄りの郵便局をチェックしてみましょう!
ポストの場所も把握していると便利かも?
 
 

ATM

代替文字
生活費や行楽費など、現金は何かと入用です。
お使いの口座が引き出せるATMは要確認です。
特に、営業時間手数料の有無について調べておくのがおすすめです!

参考までに、キャンパス内には福岡銀行と西日本シティ銀行のATMがあります※。
※2月18日現在の情報です。詳しい内容は大学ホームページをご参照ください。
 
 

病院

代替文字
遠方からお引越しされる方は、かかりつけ医を探しておくことも大事です。
もし場所や科を知っていないと、体調不良で苦しい中、自分でリサーチするところからスタートしてしまいます。
発熱外来や定期的な通院など目的は様々ですので、事前に選択し、距離や診察日などを調べておくと安心ですね。
 
 

駐車場(コインパーキング)

代替文字
保護者の方がお引越しのために車でお越しの際、複数日レンタカーを借りた際など、近くの駐車場を把握しておくと役に立ちます。
満車にそなえて1ヵ所だけでなく、2~3ヵ所知っていると万全です。
「車は持たないですよ?」という方も損はしないポイントです。
 

周辺情報の選び方

いかがでしたか?上記は一例ですので、人によっては利用頻度が大きく異なるかと思います。
必ずしも正しい距離や場所はありませんので、自分なりの距離感や重要度を掴んでおくとお部屋探しがスムーズですよ!
 
そして物件選びの際に重要なことは優先条件を決めることです。
戸畑キャンパス周辺は住宅街が多く、施設は充実していますが、どうしてもすべてが近い物件は難しいです。

お部屋選びの際は、
 
  1. 何を優先したいか順位をつける(家賃、部屋の様子、周辺情報など)
    →イメージしにくい場合は、高校の通学時間や最寄りでよく使う施設を参考に比べてみましょう♪
     
  2. 物件の候補複数ピックアップする
     
  3. 決めた物件から利用しそうな施設の場所や営業時間を調べてみる
 
を意識していただくのがおすすめです!
すでにお部屋を決められた方3. の項目はぜひやってみてください!
 

まとめ

今回はお部屋の周辺情報について紹介していきました。
他にも気になっている、もっと詳しく聞いてみたい方は新入生サポートセンターにお越しください!
現役の九工大生が新生活準備をお手伝いします!!

完全予約制となっておりますので、希望日程をご確認の上、お申し込みをお願いします!

新入生サポートセンターをチェック
 
2月・3月は例年多くの方がご来場されます。
お早めにご確認ください!
※合格前の場合、一部、ご契約できない物件がございますのでお問い合わせください。
 
次回の記事もお楽しみに!!


→【住まい編ex③】準備OK?揃えておきたいお部屋アイテム!

←【住まい編ex①】お部屋のインターネットは大丈夫?

PAGE TOP