大学生協アプリの登録について

生協加入手続き後は『大学生協アプリ』の登録をお忘れなく!

生協の食堂・店舗でのお支払いは「大学生協アプリ」でスマートに。
※アプリは生協ご加入後にご利用可能です。


★大学生協アプリ登録方法
…生協加入手続き後、登録いただいた学生本人宛のメールアドレスに『【重要】大学生協ご加入に伴う組合員番号のお知らせと「アプリ登録」のお願い』というメールが届きます。メール本文に記載の大学生協アプリ案内サイトのリンクをタップしてください。詳しい手順が掲載されているサイトに繋がりますので、内容に従ってアプリ登録を進めてください。
 

大学生協アプリと生協電子マネー・ミールカードについて

大学生協アプリには電子組合員証、生協電子マネーなど様々な機能があります。企画等により、生協電子マネーで店舗・食堂をご利用いただくとポイントが付与される機会も多くございます。
※切手等金券類など、生協電子マネー決済対象外商品も一部ございます。

保護者様のご登録方法

保護者様もUNIVCOOPマイポータルに登録いただき、学生ご本人様の日常的な食事状況の確認や、学生ご本人様への電子マネーチャージが可能です。
詳細は以下よりご確認ください。
大学生協アプリ登録方法:扶養者さま・保護者さま向け
 

教科書の購入は生協電子マネーをご利用ください

教科書を含む書籍は利用時の税込総額に対し5%のポイントが付与されます。
※現金でのご利用の際は定価での販売となります。

必須教科書については、事前にお送りしている資料『九工大入学準備ガイド②九工大生に必要なモノ編』で、入学前にご購入いただいております。
履修登録後に決定した講義の教科書は、ご入学後に生協店舗(飯塚店)でご購入ください。
 

ミールカードについて

大学生協食堂と購買店での食品利用には、ミールカード(年間利用定期券)をご利用いただけます。
ご利用には大学生協アプリの登録が必要です。ご利用開始までにアプリ登録をしていただき、「ミールカード」と表示されることをお確かめください。(※3月頃より順次表示されます)
ミールカードについてはこちら

ミールカードは生協加入手続きと一緒にお申込みいただけます。すでに生協加入手続きがお済みで、これからミールカードの追加申込を希望される場合は、以下よりお手続きください。
ミールカード追加申込
 

大学生協アプリ問い合わせはこちら

大学生協アプリ登録中にエラーが発生した際は、大学合格資料に同封してお送りしております生協資料内『九州工業大学生協 飯塚店 公式LINE』でお尋ねください。順次ご対応させていただきます。
なお、大学生協アプリの登録にはスマートフォンが必要となります。スマートフォンをお持ちでない場合は生協へお問い合わせください。
 
 

PAGE TOP

 

PAGE TOP