▼生協について
▼教職員の皆さまへ
▼共済について
生協について
大学生協は、大学から委託を受け、学内で学生・院生・教職員の福利厚生を担当している、組合員のための組織です。組合員が意見を出し合い、自らの大学生活がより快適に安心して送れるものとなるように、事業運営を行っています。
大学生協に加入する(=組合員になる)と、様々なメリット(特典)があります。
また、組合員として大学生協の活動に関わったり、大学生協への要望を出すことができます。
名称 |
鹿児島県立短期大学生活協同組合 |
所在地 |
〒890-0005 鹿児島市下伊敷1-52-1 |
供給高 |
5,835万円(2021年2月末現在) |
組合員数 |
676名(2021年2月末現在) |
生協のサービス一覧
コープ委員会とは
コープ委員会は、大学生協の中にある組織委員会のひとつで、組合員の皆さんと生協をつなぐ架け橋のような存在です。
組合員の意見や要望を大学生協に伝え、組合員のよりよい生活が実現できるよう、様々な活動を行っています。
全国大学生活協同組合連合会 九州ブロック
生協に加入するためには
大学生協は、生協を運営する皆さん(学生、教員、職員)が出資金を出し合い運営しています。
ご加入後に生協店舗、共済・保険、教科書購入などの各種サービスや特典を受けることができます。
加入手続は生協窓口で行なっておりますので、出資金をお持ちの上お越しください。
出資金
Ⅰ部 10口 20,000円
Ⅱ部 5口 10,000円
※卒業などで脱退される場合には、お預かりした出資金は定款の定めに基づき返還いたします。
新入生はこちら
組合員証について

組合員証は『大学生協アプリ(公式)』の電子組合員証となります。
生協に加入いただき、『大学生協アプリ(公式)』を登録いただいた上で店舗をご利用ください。
生協電子マネーの利用・チャージも可能です。
教科書購入時の割引も受けられます。
※Tuoカードをご利用の方へ
Tuoカードのホームページは閉鎖いたしました。お問合せ等は下記へご連絡ください。
・三井住友カードホームページ「お客様サポート」https://www.smbc-card.com/info/index.jsp
・JCBカードお客様サポート https://www.jcb.co.jp/support/index.html
または、Tuoカード裏面の電話番号へお問合せください。
住所変更手続きについて
引越しをして、下宿先・帰省先が変わった場合は、大学へのお届けとともに生協の住所変更の手続きをお願いいたします。
住所変更をしないと、出資金返還のお知らせや就活情報等、生協からの大切な連絡が届かなくなりますので、必ず生協窓口へご連絡ください。
生協脱退・出資金返還の方法
生協出資金は卒業・早期卒業・退学・退職等の脱退時に定款の定めに基づき返還いたします。
卒業による脱退の場合は、大学生協よりご案内をお送りします。
退学・退職等で脱退の場合は、生協窓口へご連絡いただき、脱退手続きをお願いします。
教職員の皆さまへ
生協加入のお願い
日ごろより生協の運営にご理解、ご協力をいただきましてありがとうございます。
大学生協は、大学の教職員・学生が出資金を出し合って組合員になり、大学生活の福利厚生の向上を目的に運営されている、非営利の組織です。ぜひご加入ください。
加入手続きの際に出資をお願いしています。詳細はお問い合わせください。
なお、出資金は大学を異動・退職される際に定款の定めに基づき返還いたします。
生協に加入するためには
『大学生協アプリ(公式)』をご登録ください
アプリ登録について詳しくはこちら
書籍のご注文はWEB でも承っております
和書のご購入はこちらをご利用ください。
オンライン書店 HonyaClub.com
大学生協の洋書オンライン購入サイトです。
購入価格、在庫状況、調達日数(概算)が表示されます。調達先、ご購入予算種別の選択も可能です。
大学生協洋書オンラインストア
共済について
共済・保険に加入するためには
大学生になると、一人暮らしを始めたり、サークル活動、アルバイトなど、高校生に比べて行動範囲が大きく広がります。一方、それに伴ってケガや事故などのリスクも増加してきます。
もしもの時に備え、健康で安全に学生生活を過ごすために「学生総合共済 + あわせておすすめする保険」にぜひご加入ください。
生協の共済担当窓口で加入手続きができます。
CO・OP学生総合共済合わせておすすめする保険
共済金の給付申請・相談
ケガをした・病気で入院したけれど、
- 何をすれば良いか分からない
- 生協の学生総合共済に加入しているか分からない
- 給付申請の仕方が分からない
など、困ったことがあればお気軽に生協の共済担当窓口へご相談ください。
共済についてのお問い合わせ先
TEL:099-229-0172
共済金請求のしかたについてはこちらを参考にしてくだい
※「コープ共済連」サイトへ移動します