■iPadは使いこなせれば便利です。ノートのように使ったり、講義資料をPDF化して直接書き込んだりなど、プリントする手間が省けます。
■講義資料がPDFで配られることもあるかと思うので、スマホ以外の電子機器が2つ以上あるほうが便利だと思います。
学生の中にはタブレットをデジタルノートとして活用している人もたくさん!
授業で配布されたPDF資料をダウンロードして、iPadを使用してデータに書き込めば、印刷する手間もなく、資料の持ち運びもラクラク!
オンライン授業の場合、パソコンとタブレットを同時に使用すれば、自由度が増します。
タブレットでZoomを見ながらパソコンでPowerPointやWordで資料作成をしたり、パソコンでZoomを見ながらタブレットの中にあるデータに直接書き込んだり…など、様々な学び方ができます。
佐賀大学生協ではiPad第10世代(64GB、256GB)+Apple Pencil(USB-C)安心セットを販売しています。
在学中も安心して使ってもらうための4年間保証や修理時代替機貸出サービスの他、勉強用に使い始めるのに困らないためのiPad活用講座とペーパーライクフィルムもセットになっています!
★ストレージ容量について
64GB 勉強に使う人向け
256GB 医学科にご入学予定の方・趣味でもたくさん使いたい方向け