平素よりお世話になっております、琉球大学生協です。
2026年度入学生向けに実施する予定の、琉球大学生協が主催するパソコン講座の学生スタッフ「Ryu-P」(リュウピー)の
新スタッフの募集を開始しています!
詳細については、6月以降実施予定の説明会でもお話させていただきますが、スタッフの活動について簡単に説明させて頂きます!
パソコン講座スタッフ説明会早期エントリーはこちらから
パソコンスキルを通して新入生をサポートできる!
「受講生のために」という想いを前提として、皆さんのパソコンスキルが新入生のサポートに繋がります!
また、あなたのパソコンスキル・コミュニケーション力・社会人基礎力の成長にも繋がります♪
・パソコン講座スタッフとして参加することで、パソコン講座を実際に受講された方はスタッフの視点から
講座を見返したり、実際に説明する練習をしたりすることでパソコンスキルをさらに深め、
もう1段階自分のパソコンスキルを高められるチャンスになります!
・受講経験がない方は、あなたのパソコンスキルを活かしながら同期や先輩スタッフと一緒に、このパソコン講座の運営に関わる事ができます。
新入生の皆さんにスキルを説明する・伝えるという経験を通して、コミュニケーション力、あともう1歩前に踏み出す力がつくことを実感できます!
・活動手当(≒お給料)を貰いながら、仲間と一緒に1つの団体を動かす・運営するという経験はガクチカにもなりますし、
団体を動かすことにおいて必要な報連相を身につけられるなど、
社会人基礎力の向上に大きく繋がります!
パソコン講座の内容は、毎年改訂を繰り返しながらパソコン講座スタッフが1から作っています!
受講してくれる新入生のサポートだけではなく、スタッフになって頂いた皆さんの成長にもつながるチャンスがあります♪
パソコン講座スタッフ説明会早期エントリーはこちらから
活動は全て琉大の学内!一緒に頑張る仲間を作るチャンス!
勤務先は基本的に全て琉大内!自宅からオンラインでの会議に参加、
リモートワークでも活動手当(=お給料)が支払われます!比較的少人数での活動ではありますが、
学年・学部・学科を超えて一緒に頑張る仲間を琉大内で作れます!
・スタッフとしての活動の頻度は、時期によって異なります。
10月~2月中旬頃までは講座準備期間として、スタッフの顔合わせ、新人スタッフへのパソコン講座、内容決め、リハーサルなどを行っていきます。(週に1~3回程度の出勤)
3月下旬頃からは、琉球大学生協でパソコンをお申込み頂いた新入生の皆さんへのパソコンお渡し会の運営、パソコン講座の初回ガイダンス~受講コマ決定作業があり、4月中旬にパソコン講座開講と徐々に本格的にスタッフとしての活動が始まっていきます!
2025年度の実績にはなりますが、パソコン講座本講座は5月下旬に終了する予定です。(週に3~5回程度の出勤)
本講座終了後の6月~7月下旬頃にかけて、次年度スタッフ募集活動を行い、8月の前期試験期間ごろに年間の活動を終了を予定しています。(この期間は週に1~3回程度の出勤)
以下に、パソコン講座スタッフの主な活動内容・場所・活動内容について紹介しています!
学内で出来る活動(≒アルバイト)なので、初めてだけど頑張ってみたい!という方にもオススメです!
パソコン講座スタッフ説明会早期エントリーはこちらから
活動期間(予定) |
2025年10月~2026年8月上旬ごろ(予定) |
活動手当(時給制) |
時給960円~(2025年度実績・年度昇給あり) |
活動予定①
(2025年10月~2026年2月中旬) |
週2回~週3回程度
4月からの本講座開始の準備期間となります
・スタッフ顔合わせ(10月中旬ごろ)
・新人スタッフへのパソコン講座(11月頃)
・講座内容決定に関わる会議(11月~12月頃)
・講座リハーサル(練習)(12月~翌年2月頃) |
活動予定②
(2026年2月中旬~2026年3月中旬) |
後期期末テスト期間・春季休暇期間中は基本お休みです |
活動予定③
(2026年3月下旬~2026年4月上旬) |
週3回~最大5回程度
・パソコンをお申込み頂いた方へのパソコンお渡し会の運営(3月30日頃~4月3日頃)
・パソコン講座初回ガイダンス実施、初回受講コマ決定作業など
(4月6日~4月10日頃) |
活動予定④
(2026年4月中旬~2026年5月下旬
もしくは6月上旬) |
週3回~4回程度
パソコン講座本講座期間中です
・パソコン講座本講座の実施・運営(4月中旬~本講座期間終了まで)
・パソコン講座補講の実施(4月中旬~本講座期間終了まで)
※2025年度実績:本講座は4月12日~5月25日の期間の土日を使って実施しました。
次年度は期間に変更の可能性はありますが、土日に本講座を実施する予定です。 |
活動予定⑤
(2026年6月中旬~2026年7月中旬) |
週1回~2回程度
・新人スタッフ募集活動(説明会実施・運営など) |
勤務場所 |
琉球大学生協中央店(千原キャンパス内)
自宅など(オンラインでのミーティング参加、制作物作成など) |
その他 |
・活動期間中に、パソコン講座の活動と離れた活動をお願いすることがありますが、
任意での参加です。(オープンキャンパスでの大学生活紹介など、生協が担当する部分のお手伝い)
・制作物作成時は、制作時間などをご報告頂くことで活動時間として、
活動手当をお支払いします。 |
やってみたい!挑戦したい!という皆さんへ
ここまでご覧いただきありがとうございます。自分にも出来るかな…、頑張ってみたい!と思って頂いた方に、
パソコン講座スタッフの活動への想いと、スタッフ活動を頑張る中でどういう成長ができるのかをご紹介します!

Ryu-Pスタッフになったら、自然にできるようになく、皆さん自身が「できるようになりたい!」と本気になることが必要です。本気の先輩スタッフと一緒に、理想の自分に一歩近づきましょう!!
説明会への早期エントリーについて
今、パソコン講座スタッフとして頑張っている学生スタッフの皆さんによる、
上記の内容を含めたスタッフの説明会を6月中旬から7月中旬にかけて実施していきます!
説明会に参加したい!という方は、下記からまずは説明会参加への早期エントリーをお願いします!
パソコン講座スタッフ説明会早期エントリーはこちらから
説明会の日程が確定しましたら、優先的にお知らせさせて頂きます!ご応募お待ちしております♪
(※説明会は30分程度の予定です)
また、説明会にご参加頂いた皆さんにはエントリーシートをお渡ししますが、説明会を飛ばしてエントリーシートを書きたい!
という場合には、下記のフォルダからダウンロードして、所定のアドレスまで送信をお願いします。
ご提出後、面接の日程・時間帯等を調整させて頂きます。
パソコン講座エントリーシートはこちらからダウンロード!
採用できる人数に予定数があり、予定数に達し次第終了となりますのでどうぞお早めに!
皆さんからの説明会へのエントリー・ご参加、エントリーシートのご提出をお待ちしております!