説明会早期エントリー(説明会日程を個別相談)はこちらから!
https://business.form-mailer.jp/fms/7c933750262782
エントリーシートのダウンロードはこちらから(メニュー⇒ダウンロード)
※ご提出後、個別に面接日程を決定致します
平素よりお世話になっております。琉球大学生協です。
現在、2026年度入学生向けに実施する予定の、英語講座の学生サポーターREACTの新メンバーを募集中です!
詳細については、説明会でもお話をさせていただきますが、サポーター活動について簡単に説明させていただきます!
英語力を磨きながら成長できる!
「受講生のために」という想いを前提として、自分自身の英語力・社会人基礎力成長に繋がります♪
・英語講座サポーターとして参加することで、受講経験のある方は英語講座をスタッフの視点からもう1度見直し、
英語学習をさらに深めることが出来ます!もう1段階、英語力を高められるチャンスです!
・英語講座の受講経験がない方は、ご自身の英語力を活かしながら英語講座の運営に関わることが出来ます。スタッフの視点で英語講座を体感し、新入生に伝える経験を通して自分の英語力+人間力の成長を実感できます!
英語講座サポーターの活動では、毎回の講座の復習プリントや、「ちゃんぷる~」と呼ばれるオリジナル機関誌の発行をしています!英語講座の内容をまとめたり、皆さんの経験を活かしてサポーターに英語の魅力を伝えています!
一緒に頑張る仲間を琉大で作れるチャンス!
・サポーター活動は基本的に琉大内で実施!オンラインでの参加、リモートワークでも活動手当(=お給料)が出ます!
少人数での活動ではありますが、学年・学科を超えて一緒に頑張る仲間を琉大内で作れます!勤務地も大学内でGood!◎
・琉大生協には他にも、「新入生のために」「受講生のために」と琉大生が頑張っている団体があります。(新入生サポートセンターやパソコン講座スタッフなど)たくさんの仲間が頑張ってみたい!やってみたい!という皆さんをサポートします。
・サポーター活動は、週に1回~2回程度がほとんどです。週に1回で活動している方もいます。
他のアルバイトや、サークル活動も一緒に頑張っている方がほとんどです!
英語講座サポーターの主な活動内容・場所・活動時期について紹介します!学内でできる活動(≒アルバイト)なので、
初めて頑張ってみるという方にもオススメです♪以下は、サポーター活動に関する詳細です!
| 活動期間 |
2026年2月~2026年9月頃を予定 |
| 活動手当(時給制) |
時給1023円以上 (年度昇給あり)※'25年12月に確定します |
活動予定
(~2026年2月) |
月1~3回程度。
4月からの本講座開始の準備期間となります。
・担当職員との打ち合わせ
・先輩スタッフとの顔合わせ
・4月以降の本講座での役割分担など。 |
活動予定
(2026年4月~) |
週1~2回程度。
4月から始まる本講座に、ご自身の講義の
時間割をご確認頂きながらご参加頂きます。
・本講座は火曜日、水曜日に実施予定。
・17:15~20:45頃まで本講座の対応。
・授業の関係で本講座への参加が難しい場合は、
別曜日に実施する補講対応日などに出勤するなどで対応します。 |
| 勤務場所 |
琉大生協中央店(千原キャンパス内)
もしくは自宅など(ミーティングや制作物作成などにおいて) |
| その他活動 |
・月1回程度、今後の予定等を確認する全体ミーティングを実施。
(ミーティング参加時も活動手当は発生します)
・復習プリントなどの作成物作成時は、製作時間をご報告頂くことで
活動時間として活動手当をお支払いします。 |
問い合わせ:琉大生協 照屋 (メール: Teruya.Hiroto@univ.coop)TEL:098-895-6085まで(平日のみ・10:00~18:00)
説明会早期エントリー(説明会日程を個別相談)はこちらから!
https://business.form-mailer.jp/fms/7c933750262782
やってみたい!挑戦したい!という皆さんへ
ここまで御覧いただきありがとうございます!頑張ってみたい!と思った方は、サポーターとしての素質ありありです!
最後に、この英語講座サポーター REACTの魅力を紹介します!
今サポーターとして頑張っている学生の皆さんによる説明会を11月末~12月にかけて実施します!
説明会に参加したい!という方は、下記URLからご応募をお願いします♪(日程は随時追加する予定です)
https://business.form-mailer.jp/fms/7c933750262782
説明会にご参加頂いた皆さんにはエントリーシートをお渡ししますが、説明会を飛ばして
エントリーシートを書きたい!という場合には、下記のフォルダからダウンロードして、
所定のアドレスまで送信をお願いします。ご提出後、面接の日程・時間帯等を調整させて頂きます。
エントリーシートのダウンロードはこちらから(メニュー⇒ダウンロード)
皆さんのエントリー、説明会へのご参加をお待ちしています!!