南九大生のための受験生・新入生応援サイト 2026年度

生協加入案内・共済・保険加入案内

 

加入のための資料・申込書請求はこちら

web加入手続き web加入手続き

期日までにお手続きをお願いいたします。

2026年1月27日(火)
推薦型選抜Ⅰ・Ⅱ、総合型選抜Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ合格の方
2026年3月19日(木)
一般選抜Ⅰ・Ⅱ、総合型選抜Ⅳ、共通テストⅠ・Ⅱ、合格の方
2026年3月25日(水)
それ以外の方

加入Webお手続きガイドはこちら

加入おすすめプラン

南九州学園生協では、生協加入の際の出資金(卒業時返還)と新入生の皆さまに学業を安心して続けていただけるよう、大学生のための保障制度(共済・保険)などをおすすめの加入プランとしてご用意しています。

画面をクリックすると拡大表示いたします。表示した画像をピンチアウト(2本の指で拡大)して確認下さい。

おすすめの加入プラン

【重要】新入生ご本人と扶養者・保護者それぞれのメールアドレスをご準備ください

加入手続きの際にご登録いただく「新入生ご本人のメールアドレス」は入学後も認証などで必要となります。
入学後も学生本人が使用できる、できるだけ変更予定のないメールアドレスをご登録ください。

南九学園生協について

入学から卒業まで、皆さんの生活をサポートします!

南九州大学 学長 中瀬 昌之

南九州大学
学長

中瀬 昌之

 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。また、この日を心待ちにしてこられた保護者の皆様には心よりお祝い申し上げます。

 新入生の皆さんは、これからの大学生活をどのように思い描いていますか。皆さんには、「よく学び、よく遊び」、充実した学生生活を送ってもらいたいと思っています。そのために必要な環境づくりを、親身になって応援してくれるのが生協です。

 生協は学生の日常生活をサポートする目的で作られたものであり、利益を得るための組織ではありません。高校時代の購買部と異なり、規模も大きく、食堂・文房具をはじめ、旅行・各種検定試験の情報等さまざまなサービスを受けることができます。

 生協は皆さんの大学生活になくてはならないものです。皆さんが生協に加入し、大いに活用し、今以上に皆さんのためになる生協に育ててくれることを期待しています。


南九州学園生協 理事長 竹之山 愼一

南九州学園生協
理事長

竹之山 愼一

 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。南九州大学では、新入生全員が「学生教育研究災害傷害保険」(学研災)、「学生教育研究賠償責任保険」(学研賠)という2つの保険に入学と同時に加入しています。

この2つの保険に加入することによって、大学の教育研究活動中に起こる事故については保障が可能となっています。しかし、学生のみなさんの事故は必ずしも教育研究活動中に起こるものばかりとは限りませんし、大きな病気になることもあります。そこで、この2つの保険に合わせて、大学生協が取り扱う「学生総合共済」、「学生賠償責任保険」、さらには扶養者の方にもしも何かあったときに備え、「就学費用保障保険」にも合わせてご加入されることをおすすめします。

卒業まで安心して学業や様々なチャレンジに取り組み、充実した学生生活を過ごせるよう、しっかりとした備えをして学生生活をスタートさせましょう。

さまざまな組合員特典・サービス

教科書は販売期間中10%割引一般の書籍は5%割引など
安心安全の食材を使用した栄養バランスのよい食事をとることができます
南九州大学の指定スペックをクリアした4年間保証のパソコンを購入できます
自動車教習所入校申込み 生協特典付き
就職支援・就活イベントやスーツ割引クーポンなど
CO・OP 学生総合共済・学生賠償責任保険の加入など

生協組合員になるには、
出資金 
4口 20,000円(1口5,000円)をお願いしています。
お預かりした出資金は、卒業など組合員を脱退する際に定款の定めに 基づき返還します。

資料をお持ちでない方はパンフレットをご請求ください

入学準備資料請求はこちら

くわしくは入学準備説明会へ

入学準備のご案内はこちら

生協店舗案内

売店

食堂

宮崎店

〈電 話〉0985-35-0456

〈営業時間〉
  • 宮崎売店 10:00〜15:00
  • 宮崎食堂 11:30〜13:00

売店

食堂

都城店

〈電 話〉0986-46-3515

〈営業時間〉
  • 都城売店 10:00〜15:00
  • 都城食堂 11:30~13:00

大学生のための保障制度について

入学から卒業まで24時間、学生生活をトータルにサポートします。

「CO・OP学生総合共済」や「学生賠償責任保険」「就学費用保障保険」は、大学生活のリスクに対応した保障内容になっています。
共済と保険の長所を組み合わせることで、学生生活に必要な保障をお手頃な掛金保険料で実現しています。

充実した大学生活のための保障に入る必要があります

いいね!と言われる7つの特長

学生生活にあった保障内容

学生総合共済学生賠償責任保険

24時間365日、国内・海外を問わず保障

学生総合共済

“学生どうしのたすけあい”

お手頃な掛金で充実した保障

学生総合共済

扶養者のもしもの時でも学業継続をバックアップ

学生総合共済就学費用保障保険

学内で共済・保険の相談ができる

病気やケガの予防活動

学生生活無料健康相談テレホン

学生総合共済

さらに

卒業後は健康状態にかかわらず新社会人コースへ継続可能なので安心

学生総合共済

契約引受団体:日本コープ共済生活協同組合連合会

さらに詳しい情報は、CO・OP学生総合共済のページをご覧ください。

CO・OP学生総合共済 新入生応援サイト

あわせておすすめする保険

学生賠償責任保険

就学費用保障保険

学生賠償責任保険は、日本コープ共済生活協同組合連合会が保険契約者となり、三井住友海上火災保険株式会社(幹事)と締結する団体契約の保険です。

就学費用保障保険は、日本コープ共済生活協同組合連合会が保険契約者となり、東京海上日動火災保険株式会社(幹事)と締結する団体契約の保険です。

「学生賠償責任保険」「就学費用保障保険」は大学生協の学生組合員が加入いただけます。

 

共済金給付事例

南九州学園生協実績 2024年度(2024年4月~2025年3月)は 38件 7,200,000円

部活中のケガ(膝の損傷)

【通院22日】
給付金額 44,000円

スポーツ保険と併せて共済金が受け取れることが驚いた

急性大腸炎

【入院8日】
給付金額 80,000円

急な入院と学生という立場上、高額の出費は非常に痛手だったので助かりました

日常生活中のケガ(転倒による頭部損傷)

【通院8日】
給付金額 16,000円

急性尿細管間質性腎炎

【入院5日】
給付金額 50,000円

給付事例は、2021年度までの保障内容により支払われた事例を含みます。2026年度は保障内容が異なります。
詳しくは、「CO・OP学生総合共済」パンフレットをご覧ください。

~保護者アンケートより~

親の目の届かぬ、大学生活。アルバイト先に向かう途中でのバイク転倒のケガ。親は心臓がふるえるようなショックを受けました。本人が一番ショックを受けていることに気づき、とにかく病院での手当をきちんとするようアドバイスをしました。
そしてバイト代を医療費にあて、心配なところは共済で賄う事を伝えると、安心した様子でした。入っていて良かったとつくづく思いました。
環境園芸学部 保護者

組合員証「大学生協アプリ」について

生協加入手続き後、入学前までに『 大学生協アプリ(公式)』 を学生本人のスマートフォンにインストールし、登録をお済ませください

生協加入手続き後、学生本人のメールアドレスに『 【重要】大学生協ご加入に伴う組合員番号のお知らせ と「アプリ登録」のお願い』というメールが届きますので、案内に従いアプリ登録をお済ませください。
必ず学生本人のスマートフォンに、学生本人のメールアドレスでご登録ください。

ミールクーポンは利用開始日以降、生協電子マネーは3月以降に申込順で順次表示されるようになります。

承認番号:26-9192-04-20251020

受験生・新入生の皆さまへ TOP