パソコンスキルあなたは大丈夫??

鹿児島大学生のパソコンスキル事情

例年、鹿児島大学生は入学後すぐ(4月中旬頃)からレポート作成をすることになり、早々にパソコンスキルが必要になります。
大学4年間、さまざまな場面でパソコンを使い続けます。
大学生活は忙しく、パソコンスキルは簡単に身につくものではないため、早くからスキルを身につけておくべきと考える先輩が多いようです。

大学生活で身につけておくパソコンスキルは?
パソコンスキルはいつから勉強しとくべき?

パソコン講座の申込みはこちら

パソコン講座

レポート・論文作成をスムーズに作るスキルを身につけたい!という方には、パソコン講座の受講をおすすめします!

講座を受けたらどうなるの?

  • 見やすいレポート・スライド作成技術が身につきます!
  • タイピングスピードがUPします!
  • 色々なショートカットキーが使えるようになります!
  • 大学生活で必要になるエクセルの関数が使えるようになります!

主な講座内容

基礎的なPCスキルを学ぶ

  • USBメモリの使い方、インターネットへの接続といったパソコンを使う上で基本となる内容を講義形式で学びます。入学式が終わった後すぐに行うので授業開始前に受けられると安心です。

実力テスト+Officeセットアップサポート

  • PC検定3級レベルのテストにチャレンジし、今の自分のPCスキルのレベルを知ります。テスト結果を元に基礎編と応用編を選択いただき、次回以降の班を決めます。
  • 鹿児島大学では在学中に無料でMicrosoft365 A3(Word,Excel,PPT)が配布されます。インストール方法がわからない方についてはこの時にサポートを行います!

班で学ぶPCスキルアップ

 
  • 受講生同士でグループを作りPC講座に取り組んでもらいます!テキストとして使用する「大学生のためのPC活用講座」(左写真)を読み、受講生同士、PC講座のスタッフと一緒にスキルを身につけていきます。主にWord,Excel,PPTの大学生活で使う内容を行います!

     

PCスキルを実践!課題解決型GW

PC講座で身につけたスキルを実践してもらいます。身の回りで体験しそうな内容に対して班で取り組んでもらいます。例えば「同窓会」の幹事になった時に、タイムスケジュールや金額の表、参加者のリストなどパソコンを使って作成するかもしれません。こういった場面に沿って課題に挑戦し、それぞれの取り組みを発表し合います。
 

デザインのスキルを学ぶ

これまでPC講座で身につけたWord・Excel・PPTのスキルを総合し、「分かりやすく伝わる資料やスライド」を作るスキルを学びます。デザインをセンスではなく、スキルとして一般的・客観的に作成物を伝わりやすくする方法を身に付けます。

講座の詳細・お申し込み

金額

49,900円(全7回)

定員

500名

講座詳細(予定)

講座期間
4月上旬~6月中旬(予定)
実施時間
現在検討中です。しばらくお待ちください。
講座形式
鹿児島大学内で対面での講義(欠席時は補講あり)

パソコン講座を申込みはこちら

 

PAGE TOP