「英語のコミュニケーション能力」を判定するテストです。テストの内容はビジネスの場面や日常生活など実践的な場面も多く、実生活でも使える英語力を身につけるためのテストです。
鹿児島大学生の約60%はTOEICを受ける・受ける予定と回答しています。
学部別にばらつきがありますが、特に理系学部の学生の受験率が高くなっています。
1位 | 工学部 | 78.30% |
---|---|---|
2位 | 水産学部 | 70.10% |
3位 | 理学部 | 65.20% |
4位 | 農学部 | 63.90% |
5位 | 法文学部 | 60.10% |
大学院入試や就職活動、公務員試験を有利に進められることが多く、そこに備えて受験する方が多くなっています。 一方で、大学の講義にはTOEICについて学ぶことがないため、独学で勉強することになります。 しかし、大学生活は忙しいし、TOEIC学習に対するハードル感じている鹿児島大学生も多いようです。
勉強が習慣化できない | 54.5% |
モチベーションが続かない | 49.1% |
勉強時間が取れない | 45.6% |
勉強方法がわからない | 36.9% |
勉強の成果が出ない | 14.9% |
大学院入試や就職活動を有利にすすめたい!という方には、超感覚英語・TOEIC対策講座の受講をおすすめします!
「超」感覚とは ネイティブが持つ英語の感覚を用いて学習していく学習法です。
単語や文法の暗記はなし!英語に対する意識や捉え方が変わります。
キーワードは『一つの単語に一つのイメージ』
この講座は感覚を掴む「超感覚」+TOEIC対策の構成で、使える英語を身に付けられる学習プログラムとなっています。受講生×講師×サポーターの参加型講座で、オンラインでも楽しく分かりやすく学べます。
84,900円(全18回+テキスト3冊)