よくあるQ&A
▽公務員試験の試験対策について
▽公務員試験を受験するか迷っています
▽生協の公務員講座について
▽もっと聞きたい!
公務員採用試験の試験対策
Q.独学での合格は難しいですか?
A.独学でも合格する人はいますがモチベーションや学習習慣を維持することが大変です。情報収集も一人で行うことになると、時間もかかり苦労するようです。特に2次対策は独学では練習が難しいです。同じ目標に向かっている仲間がいることが何より刺激になります。
Q.人物対策は必要ですか?
A.必要です!近年の公務員採用試験では、人物を重視する傾向になっています。面接練習はもちろんのこと、受験する自治体によっては、集団討論練習、集団面接練習、グループワークなどの対策も行わなければなりません。これを一人で行うのはとても難しいと思います。また、コミュニケーション力も多く問われることがあります。「自分はどういった人間で、何ができるのか」ということを人事の方にアピールしなくてはなりません。
Q.勉強の進め方はどうしたらいいですか?(行政)
A.公務員試験には出題数や配点の多い主要5科目(専門科目の「憲法」「民法」「行政法」「経済原論」、教養科目の「数的処理」)から確実に固めていくことを推奨しています。講義の順番もこの5科目から始まり、本番の試験までに何度も問題集を解くことが合格への鉄則になります。
Q.法律や経済などの知識がなく不安です。やはり不利でしょうか?
A.法文学部の学生が必ずしも有利とは限りません。学内講座では、どの科目も初学者ということを前提に内容を構成しています。講義に必ず出席し、しっかりと復習すれば十分対応できるようになります。
公務員試験を受験するか迷っています
Q.公務員か民間企業か、進路を悩んでいます
A.公務員を少しでもお考えなら、講座の受講をお勧めします。公務員試験の科目は多岐にわたり、勉強の開始が遅くなればなるほど大変です。4年生直前になって「公務員になろう」と思っても、勉強が間に合いません!これまでの鹿児島大学の受講生を見ていると、初めから「公務員になる」と決めている人ばかりではありませんでした。たとえ最終進路が民間企業になったとしても、それまでやってきたことは民間企業の試験対策にもなります。
Q.理系の学部ですが、行政職を目指せますか?
A.大丈夫です。技術系職種に比べて行政職は採用数が多いので、そこを目指して公務員となっているOB・OGも数多くいます。初学者という意味では、理系だ文系だということはあまり関係ありません。また、経済原論や数的処理といった、比較的数学的な思考を求められる分野においては、理系の方はすんなり理解できることも多いです。
Q.教員採用試験も考えています
A.教員と公務員、共にやりがいのある仕事ですが、その試験も両方難しいです。よく検討して、遅くとも12月頃までには決めましょう。それまでは公務員試験の勉強を進め、決断した時点での志望先の対策に集中しましょう。
生協の公務員講座
Q.行政職コースと教養コースどちらにするか迷っています
A.どちらが良いかは人それぞれ。どのように就職活動をしたいか、公務員への志望度がどれくらい高いかなど、お考えの内容によって異なります。一人で悩まず、スタッフにご相談下さい!(連絡先は
コチラ)
Q.大学の講義・部活との両立はできますか?
A.大学の講義予定を考慮したスケジュールを組んでいますので、平日講義は大学の授業後18時からスタートしています。土曜日は、9時30分からのスタートで、2コマか3コマ行います。日曜日・祝日は基本的にお休みです。
どうしても欠席する場合は、講義動画をオンデマンドで見ることが出来るので安心です。
鹿児島大学生活協同組合 スタディサポート
担当:矢野・田中・川畑・川口
TEL:099-257-6710(平日10時~18時)
Mail:kadai.kouza@univ.coop