大学生になると高校生までの教科書購入方法とは違い、各自で履修する講義に合わせて必要な教科書を準備する ことになります。
入学準備説明会で実際に教科書をご覧になれます!
教科書代金の目安 約15,000円
主に法律を扱う学部なので、六法という主要な法令を集めた法典が必要となります。また、六法に記載されている法についての講義なども行われるので、それに伴った教科書も必要になります。
教科書代金の目安 約12,000円
この学科は主に景気変動のメカニズムや金融市場、為替の仕組みなどを学び、その知識を社会問題の解決に役立てる方策に活用していきます。よって1年生は手始めにマンキュー経済学という教科書を買うことになります。
教科書代金の目安 約7,000円
この学科は国際教養を身につけるために、国際政治や国際経済など多様な専門科目を学んでいきます。さらに留学が必須である学科でもあります。なので語学の教科書が大半を占めることもあります。
辞書はなぜ必要?
九州国際大学では英語はもちろんの他、第2外国語として①中国語、②韓国語、③ドイツ語、④インドネシア語を学ぶ機会があります。インターネットの発展でわからないことはネットで検索することが当たり前の社会になりましたが、わからない言葉を調べるときはインターネットではなく、辞書を使って調べるようにしましょう。
インターネット上の情報の中には、信憑性に欠けるものもあります。例えばレポートを書くとき、誤った情報を書いてしまっては、成績にも影響してしまいます。正しい知識・情報を得るために、辞書を使って調べるようにしましょう!
Web辞書(DICTOOL) ならパソコン、スマートフォン、タブレットのどれでも使うことができます!ネット上のフリー百科事典に頼らず信頼のある辞典で語句を調べましょう。
語学辞書コンテンツベースセット | 生協価格 25,000円(税込) |
パンフレットをお持ちでない方は資料請求ボタンよりお申込みください。
九州国際大学生活協同組合
TEL:0120-8739-09 FAX:093-663-5386