こんにちは!九州工業大学生協 戸畑店です。
大学入学を機に遠方から来られる学生さんもいらっしゃるかと思います。
- 初めての土地で不安だな
- 大学周辺の様子てどうなんだろう
- 北九州て治安が...

そんな不安を抱えていらっしゃる方に、今回は
戸畑キャンパス周辺の様子についてご紹介します。
オープンキャンパスで訪れる方も、まだ悩み中の方もぜひ参考にされてください!
1. 周辺の雰囲気
北九州ということで、第一印象「治安が悪そう」と思われることがありますが、実は戸畑周辺は多くの家族層が住む
人気住宅エリアなんです。
戸畑キャンパス周辺は小中学校をはじめ、私立の小中一貫校、公立・市立・私立高校など様々な学校が集中しており、北九州きっての
文教区といわれています。そのため、子育て層も多く生活されており、新築マンションも続々建築されています。
また、繁華街がなく、
落ち着いた住環境である点も特徴です。
2. 通学圏内に多くの一人暮らし物件&商業施設
先ほど家族層に人気と紹介しましたが、戸畑キャンパスからの近さもあり、一人暮らし層にも人気です。
そのため、築年数はさまざまですが、
一人暮らし物件が数多くあります。
さらに、スーパーやコンビニだけでなく、自転車圏内に
区役所や
郵便局、
病院などが集まっていますので、初めての一人暮らしにおすすめです。(近くには市民プールや公園も!)
小倉や商業施設へも向かいやすいので、社会人の方も多く生活されています。
3. 交通の便
戸畑キャンパス周辺は交通面も充実しています。
電車
については、大学正門から徒歩8分の「
九州工大前駅」や特急列車が停まる「
戸畑駅」があり、乗り換えなしで「小倉駅」や「博多駅」に向かえます。特に小倉駅は電車で5分に位置していますので、
新幹線
への乗り換えも簡単です。
また、戸畑キャンパス周辺は
バス路線
が充実し、本数も多いので、小倉方面・八幡方面にも通いやすいです。
このように
公共交通機関が利用しやすく、車やバイク等がなくても生活しやすいことが魅力です。
実際に、一人暮らし学生のほとんどが
自転車・徒歩通学で4・6年間通われています。
他にも、電車で約20分の門司港エリアには
フェリー
もあり、関東・関西圏への安い移動手段として人気です。
また、小倉からは多方面に
夜行バス
も出ています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
戸畑キャンパス周辺はとにかく利便性が高いです!
多くの九工大生から、「
戸畑区は暮らしやすい」との声をいただいています。
大学周辺が生活しやすいことも戸畑キャンパスの魅力ですので、ぜひ一度足を運んでみてください!
大学生協では、こうした九工大生の一人暮らし事情などを九工大生のリアルと共にお部屋探しができる
新入生サポートセンターを11月ごろから開催しております。
詳細はこちらをご覧ください。
新入生サポートセンターを詳しく見る