受験生必見!九工大生のお部屋探し①「飯塚キャンパスってどんな街?」
    
    
    
    
     
      
        2025年09月05日(金)  | お知らせ
        
        
        
         
        
        
                こんにちは!九州工業大学生協 飯塚店です。
飯塚市に来られたことが無い方も多いかと思うので、
今回は飯塚キャンパス周辺の様子についてご紹介します!
▼飯塚キャンパスについて ▼キャンパス周辺のエリア紹介
 
1.飯塚キャンパスについて
.png) 
飯塚市は福岡市と北九州市の間に位置する
自然豊かな街です。
盆地なので夏は暑く、冬は寒いのが特徴です。
キャンパス自体は
JR新飯塚駅から少し離れた場所にあるため、
ひとり暮らしの場合、
キャンパス周辺でお部屋を探す方がほとんどです。
実家通学生や沿線に住む学生は
交通手段が限られるため、
九州工業大学が大学の学事にそって
「スクールバス」を運行させています。
参考:
スクールバス | 国立大学法人 九州工業大学 情報工学部【飯塚キャンパス】 
 
 
2.キャンパス周辺のエリア紹介
.png) 
今回はキャンパス周辺の4エリアをご紹介!
 横田(よこた)
 横田(よこた)
北側は学校に近く、
南側はディスカウントストアやスーパーが近くなる
利便性の高いエリアです。
徒歩・自転車で通学する学生に人気のエリアです。
 川津(かわづ)
 川津(かわづ)
飲食店が多いので、横田と同じく、
徒歩・自転車通学の学生に人気のエリアです。
北側は高地なので徒歩で生活する学生も多いです。
 伊岐須(いぎす)・相田(あいだ)
 伊岐須(いぎす)・相田(あいだ)
大学西側の閑静な住宅街が並ぶエリアです。
低家賃や築浅といった物件もありますが、
暗い道も多いので、移動手段を持っている
学生におすすめです。
 幸袋(こうぶくろ)
 幸袋(こうぶくろ)
大学への最短距離だと大きな坂が待ち受けている。
スーパーやコンビニが点在するため生活には困りません。
 
 
九工大生はどこに住んでいるの?
ひとり暮らし中の九工大生約200名へのアンケート結果がこちら!
 
物件が密集しているというのもありますが、
やはり
横田・川津エリアが人気になっています。
ぜひお部屋探しの参考にされてください!
お部屋探し(新入生サポートセンター)はこちらから!